10月は1966年より「体育の日」が国民の祝日として定められています。
長い間、「体育の日」は1964年東京オリンピックの閉会式が行われた10月10日とされていましたが、2000年以降はハッピーマンデー制度により10月の第2月曜日とされました。
このように、10月には「体育の日」が祝日として存在しているのですが、2020年より名称が変更されました。そして、東京2020オリンピック・パラリンピック大会開催計画にともない2020年は祝日移動が起こりました。
この結果、2020年の10月は祝日がなくなります。この内容についてご紹介します。
目次
2020年より体育の日がスポーツの日に名称変更されます
内閣府のホームページの「国民の祝日」についてに次のような記載がありました。
「スポーツの日」について
平成32年(2020年)以降、「体育の日」は「スポーツの日」になります。
国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律(平成30年法律第57号)が平成30年6月20日に公布され、国民の祝日である「体育の日」の名称が「スポーツの日」に改められ、 その意義は「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う」とされました。(施行日:平成32年1月1日)
改正に関する法律の公布が平成30年のため、平成32年1月1日が施行日となっていますが改元されたので実際は令和2年1月1日からの施行=2020年からの施行となります。
名称が変更されるのは2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を機に、世界で使われている「スポーツ」の言葉を使いスポーツの価値を世界の人々と分かち合おうという理由からだそうです。
「体育の日」は10月の第2月曜日だったので「スポーツの日」は引き続き10月第2月曜日です。
しかし、2020年に限っては祝日移動の法律で日程が変わります。次の項でご紹介します。
2020年10月に祝日が無くなる理由
内閣府のホームページの「国民の祝日」についてに次のような記載がありました。
国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)の特例について
平成32年(2020年)に限り、「海の日」は7月23日に、「体育の日(スポーツの日)」は7月24日に、「山の日」は8月10日になります。
平成三十二年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法及び 平成三十一年ラグビーワールドカップ大会特別措置法の一部を改正する法律(平成30年法律第55号)が平成30年6月20日に公布され、 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の円滑な準備及び運営に資するため、同法第一条により、「国民の祝日に関する法律」の特例が設けられました。(施行日:平成30年6月20日)
カレンダーを使って解説すると次のようになります。
2020年のオリンピック・パラリンピック開催のため祝日が移動します。
海の日:7月第3月曜日(7月20日)⇒7月23日へ移動
スポーツの日:10月第2月曜日(10月12日)⇒7月24日へ移動
2020年東京オリンピック開会式は7月24日。海の日とスポーツの日が移動したことで週末の土日を合わせて開会式近辺が4連休になります。
山の日:8月11日⇒8月10日へ移動
2020年東京オリンピック閉会式は8月9日。山の日が1日前倒しになることで閉会式を挟む3日が連休に。このようにオリンピックの開会式・閉会式前後の休日が連休になるように調整されました。
10月唯一の祝日「スポーツの日」が7月に移動した結果、2020年に限り10月の祝日は無くなりました。
この様にオリンピック開催計画のため、2020年10月の「スポーツの日」は2020年7月移動しているので祝日の無い10月となってしまったのです。
また、祝日移動は2020年のみの特例措置の予定でしたが…恐らく2021年も東京2020大会の開催日程に併せて祝日移動が起こると思われます。正式決定は2020年秋の臨時国会の予定です。
政府は、2020年5月29日に五輪・パラリンピック特別措置法改正案で2021年も同様の祝日法改正案を提出しています。しかし、2020年9月現在は正式に法案が成立しておらず、内閣府のホームページの「国民の祝日」は祝日が移動されていない日程で掲載されています。
2020年10月に祝日が無くなったことに対するツイート
来年のカレンダーを見て驚愕するなよ…。来年の10月は祝日がないんだ! のび太があれほど忌み嫌っていた6月と同様、祝日も長期休みもない月が2020年には2回もあるのだ!
— 大佛太郎(OSARAGI,Tarau) (@tarauosaragi) November 23, 2019
2020年の体育の日がなくなって7月24日がスポーツの日とかいうオリンピックの祝日になってるし。
多分魔道杯やってるし東京五輪なんてスポーツ嫌いだし興味ないしTVなんてもとから見ないからどーでもいいぞ。
むしろ10月祝日ないのをどうにかしてくれ。— えいきち@ジンファンデル (@eikichi1231) November 23, 2019
2020年は祝日のない月が3つもある……( ˙-˙ )
6月、10月、12月
溜息、溜息……😩#コンサリエ
— ✿コンサリエ✿🔴🦉⚫️ (@consarieess) November 22, 2019
いつの間に海の日ズレたの?
スポーツの日って何?
え、2020年って10月に祝日ないの?
オリンピックのばか。https://t.co/HimDKlaBGy— こーめ (@mukap) November 19, 2019
昨日ゲットしたカレンダーを見て、来年2020年の祝祭日は複雑だということが分かった。
10月10日が東京オリンピックにまつわる体育の日だったのは、遠い昔のこと?来年だけ7月に移すとか、訳わからない。— Fuji (@KOBEcco) November 16, 2019
7月に連休ができることよりも、10月に祝日が無くなってしまうことの方が不評のようです。2019年11月の現時点でも「残念だ」という声が続出しています…。
ツイートにもありますが、2020年に祝日の無い月は6月・10月・12月と3ヶ月あります。連休も嬉しいけれど偏りが出るのはちょっと辛いですよね><
まとめ:2020年はオリンピック開催の計画で10月の祝日が7月に移動した
・2020年より「体育の日」は「スポーツの日」に名称が変更される
・2020年に限りオリンピック開催のための日程調整で10月の祝日が7月に移動する
・2020年7月に4連休ができるが2020年10月には祝日が無くなる
・2020年に祝日の無い月は6月10月12月と3ヶ月ある
関連/2019年11月23日土曜日の勤労感謝の日に振替休日が無い理由
関連/2019年12月23日の祝日はどうなる?令和初の天皇誕生日の祝日について
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
記事が参考になったという方はFBで「いいね!」もお願いします^^!