吉本新喜劇で長年活躍されたチャーリー浜さんが、2021年4月18日に呼吸器不全と誤嚥(ごえん)性肺炎のため、お亡くなりになりました。享年78歳。
チャーリー浜さんといえば、沢山の鉄板ギャグがあります。
中でも、ギャグの1つが大ブレイクし、1991年の流行語大賞・年間大賞を受賞するまでに。
チャーリー浜さんが流行語大賞を受賞したきっかけについてや、鉄板ギャグを振り返り故人を偲びたいと思います。
大先輩のチャーリー浜さんがお亡くなりになりました、めっちゃショックです、僕が入った時からスターでした、お悔やみ申し上げます。
— kanpei (@kanpeitter) April 21, 2021
目次
チャーリー浜が流行語大賞を受賞したのは「…じゃあ~りませんか」
チャーリー浜さんが流行語大賞・年間大賞を受賞したのは1991年。そのワードは「…じゃあ~りませんか」です。
1962年、吉本新喜劇に入団し、新喜劇を中心にテレビCMや舞台などでも活躍されていました。
「…じゃあ~りませんか」は受賞以前・浜裕二の芸名で活躍されていた頃から新喜劇では使われていたフレーズでした。
ポケメシのテレビCMが大ブレイクのきっかけ
関西で活躍されていた浜さんは、1989年に事務所が東京へ進出する際に芸名をチャーリー浜に変更。
吉本の東京進出や「ポケメシ」のテレビCMに出演したことがきっかけで、全国での知名度が上がりました。
そのテレビCMがこちらです!
新喜劇を見てる関西人くらいにしか知名度が無かったチャリー浜がポケメシのCMがきっかけで大ブレイク、ギャグも流行語大賞受賞して一気に知名度も全国区になった…
吉本新喜劇の重鎮芸人さんがまた1人… ご冥福をお祈りします。#チャーリー浜 pic.twitter.com/rqldSuvXqN— tsuru @FC東京ストロングマシン2号 (@dazdazy) April 21, 2021
流行語大賞・受賞後もこちらのCMなどにも出演されていました。
かつてチャーリー浜さんが出演された「ひらかたパーク」ギャグアドベンチャー92のテレビCMより。ご冥福をお祈りします。 pic.twitter.com/ZhuiXvqSiR
— ✨*:.。. forest .。.:*✨ (@miraikun610) April 21, 2021
チャーリー浜へ改名したのはチャーリーズ・エンジェルにちなんだ
先の項でも少し触れましたが、チャーリー浜さんは1989年に「浜裕二」から「チャーリー浜」へ改名されています。
全国区でのブレイク直前にあたる時期。吉本興業が東京へ進出する際に、アメリカのテレビドラマ『チャーリーズ・エンジェル』にちなんでのことだったようです。
「チャーリーズ・エンジェル」映画版の公開時には、「チャーリー浜ズ・エンジェル」として宣伝にも参加されたそうです(笑)
吉本新喜劇チャーリー浜のギャグと偲ぶ声のまとめ
「…じゃあ~りませんか」の他にも、チャーリー浜さんには沢山の鉄板ギャグがあります。浜さんの鉄板ギャグの一部や故人を偲ぶ声についてご紹介します。
チャーリー浜さんが永眠されました🙇♂️
若い頃土曜日の昼から吉本を見ていました‼️このギャグ好きでしたね😊
ご冥福をお祈りします🙏新喜劇 チャーリー浜さん死去#Yahooニュースhttps://t.co/2tX4yNhUaE pic.twitter.com/Cx0zRYN76J
— Ma Yo (@mayo19740124) April 21, 2021
「あのさ、ぼくさ、どっこいさ」
数あるチャーリー浜さんのギャグの中で『あのさ、ぼくさ、あどっこいさ』っていうのも好きでした 合掌
— yae~♪ (@yaekoeyayaeeya) April 21, 2021
あのさ、ぼくさ、どっこいさ😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
— 阿雞 (@SCMcrocodile) April 21, 2021
「ごめんくさい」「こりゃまたくさい」「あーくさ」
え!?もう「ごめんくさい」生で聞かれへんの??😭😭
— sennamikakimiseb🇺🇸 (@sennamikakimi) April 21, 2021
チャーリー浜さん、ご冥福をお祈りします。
吉本を見て大きくなった雪。
『ごめんくさい。こりゃまたくさい。あ~くさ~!』って真似してました。今頃天国のドアを開けて『ごめんくさい!』って言ってるのかな。
君たちがいて、ア、僕がいる。 pic.twitter.com/NikCFe2Rai
— 雪 (@yukiga_huru) April 21, 2021
「ごめんくさい」「あ、こりゃまたくさい」「あーくさ~い」
私はほぼ新喜劇で出来てます。
本当にお世話になりました😢
御冥福をお祈りいたします。— 骨盤henry (@kotuvanhenry19) April 21, 2021
「僕チャーリー」
小学生の時、遠足先の電車でチャーリー浜に会って、私達小学生相手に、僕チャーリー!って言うてくれたの今も覚えてる。ご冥福をお祈りします。
— 莉 理 ®︎ (@mede_korosuuu) April 21, 2021
浜さんがお客さんで来店された時に名前を聞かれて『あなた○○さん?僕チャーリー』ってボケられたので、ズッコケたら『君、わかってるね』て褒められた事がある。笑
合掌。— Jさん (@Jack__Dylan) April 21, 2021
大先輩ですが、お茶目でキュートで可愛くて…
ビビりな私は初めての挨拶も凄く緊張しましたが「僕チャーリー👆」って返してくれました🤣1度警察官役でご一緒させて頂いたとき本当に嬉しくて嬉しくてたまらなかったです。
今まで本当にお疲れ様でした。
ご冥福をお祈りします。#チャーリー浜 さん— 宮内紀佳(吉本新喜劇) (@norika_____m) April 21, 2021
「君たちがいて、ぼくがいる」
チャーリー浜さん大好きでした🥲
2019年によしもと西梅田劇場で新喜劇を見に行った時にもお元気に出てらっしゃいました。
君たちがいて、ぼくがいる。今となってはなんだかすごく深い言葉なように感じます。
心よりご冥福をお祈りします。— わらびー 大阪四池🦐 (@warabi4649ck) April 21, 2021
君たちがいて ぼくがいる
言葉だけとると、いい言葉やんな。
チャーリー浜と、池野めだかが全盛期の新喜劇を、学校から帰ってきて、チキンラーメンか、商店街のうどん屋で買ってきたかやくご飯を食べながら見るのが好きやった。楽しい時間をありがとう。
— 六花(ろっか) (@rokka_hane) April 21, 2021
まとめ
・チャーリー浜さんは「…じゃあ~りませんか」で1991年の流行語・年間大賞を受賞した。
・受賞のきっかけは、ポケメシのテレビCM出演で全国区に浜さんやギャグが広がったため。
・「…じゃあ~りませんか」自体は、流行語大賞を受賞する前からの浜さんの持ちネタ。
その他、多くの鉄板ギャグを生み出したチャーリー浜さんには多くのファンがいて、沢山の人に愛されるお人柄でした。
「…じゃあ~りませんか」をはじめ、多くの鉄板ギャグを生で聞くことはかないませんが、その強烈で愛されるキャラクターはまだまだ記憶に残ると思います。
チャーリー浜さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
記事が参考になったという方はFBで「いいね!」もお願いします^^!