2019年9月27日(金)コレド室町テラス(COREDO室町テラス)が開業しました。
「日本橋室町三井タワー」の低層階にあたる、地下1階~地上2階の商業施設を指します。
三井不動産の再開発ビル、コレド室町テラスには飲食店・雑貨店など31店舗が出店。
日本初出店2店舗、関東初出店5店舗、商業施設初出店10店舗、新業態10店舗と初めてが沢山。
2階部分を占める目玉の「誠品生活日本橋」は更に13店舗に分かれており実質43店舗。
今回は、写真を中心にオープン初日の2階誠品生活のフロアの様子と口コミについてご紹介します!(周りきれなかった場所の様子はオープン3日後に行って補充しています)
お店の詳細については、こちらの公式ホームページをご覧ください^^
コレド室町テラスへオープン初日に行った様子2F誠品生活
オープンは9月27日(金)10時でした!私が行ったのはお昼時13時~13時半頃。
写真を中心にフロアをぐるりと回った様子をご紹介します^^
1Fよりエスカレーターを登ると、まずこのディスプレイ。沢山の胡蝶蘭が届いています!

地下や1F入り口で配っていたパンフレットより引用(OZマガジン✕コレド室町テラス作成)
エスカレーターを下りた辺りが★印の場所。ここから時計逆周りに歩いて写真を撮りました!
猿田彦珈琲
「たった一杯で、幸せになるコーヒー屋」がコンセプトの猿田彦珈琲
誠品生活市集、クッキングスタジオ
誠品生活市集、クッキングスタジオ。台湾の食材や生活雑貨が売っていました!
台湾で大人気の大同電鍋もありました!万能調理器。一家に一台と愛用されているとのこと。
THE ALLEY
タピオカドリンクが人気のジ アレイ。行列が出来ていました。
誠品書店・誠品文具
誠品書店・誠品文具。手前には創業者の方の本も。
台湾テイーサロン「王德傳」
台湾テイーサロン「王德傳」専門の茶畑で生産されたこだわりの台湾ウーロン茶。
店員さんオススメの凍頂ウーロン茶(甘くない)にタピオカトッピングでドリンク注文!
白い部分はミルクではなく泡!泡が出るのは特別な機械でウーロン茶を抽出したためです。
コクのあるウーロン茶にタピオカの甘みがほんのりあり、かなり美味しかったです!!
お店を入って左側には沢山の茶葉が販売されていました。
台湾EXPO
台湾EXPO(博覧会)。沢山の可愛い小物などがあります!
現地のビールケースもディスプレイに。
とっても可愛い台湾雑貨。
「ロマン!」が日本語ですねw
漢方コスメ雑貨「DAYLILY」
漢方コスメ雑貨「DAYLILY」
試飲や試食もさせてもらえました!
台湾コスメ「阿原YUAN」
台湾コスメ「阿原YUAN」
石鹸やハンドクリーム、オイルなど自然素材で作られた商品が並んでいます。
茶香水「P.Seven」
茶香水「P.Seven」
茶香水の香りを試せるサンプルがありました。時間によっての変化も楽しんでくださいと。
台湾スイーツ「郭元益」
台湾スイーツ「郭元益」
台湾土産の定番パイナップルケーキや、切れ長目のキャラクターのお菓子もありましたw
工場十貨店
突き当りは、工場十貨店。取材も入っています。
衣食住の領域を横断して、日本全国のファクトリーブランドを集めたセレクトショップ。
「自転車をこいで靴下をつくる」体験ブースも。片足5分で出来るそうですw
ハンドメイドマーケットプレイス「Creema」
ハンドメイドマーケットプレイス「Creema」
人気クリエイターによる作品が入れ替わりで紹介されるセレクトショップ。
台湾EXPO その2
EXPOは「く」の字型に曲がって展開されています!ここでも沢山の人が!
ジュエリー「L&Co.」
ジュエリー制作のできる「L&Co.」
メタルギフト・ワークショップ「meta meta」
メタルギフト・ワークショップ「meta meta」
個性豊かな作品が沢山。
とっても小さい工具!この工具で紙が切れたりもします(驚)
ロビンマスクwww
3Dプリンターもあり、オリジナルグッズが作れます!
「注染手ぬぐい にじゅら」
大阪で生まれた染色方法・注染(ちゅうせん)の文化を大切にした「注染手ぬぐい にじゅら」
定期的にワークショッぷが行える工房も併設されているそうです。
「ガラス工房」
「ガラス工房」
職人さんが製造する様子がみられます。
吹きガラスの体験もできます!
台湾料理「フージンツリー」
台北で人気の台湾料理の楽しめる「フージンツリー台湾料理の楽しめる「フージンツリー」」混んでいます。
コレド室町テラスのオープン初日の2F誠品生活口コミ
【ニュース】「コレド室町テラス」オープンに約500人が行列 目玉は「誠品生活」日本1号店https://t.co/r170GRFVwh pic.twitter.com/euDVZGoNIr
— WWD JAPAN (@wwd_jp) September 27, 2019
本日、オープンのコレド室町テラス!2階の誠品生活には台湾の魅力がたっぷり!最高の空間だ〜〜!各局のテレビカメラがいっぱいです! pic.twitter.com/ORlua7GXAd
— 中村洋太 (@yota1029) September 27, 2019
誠品生活日本橋は、どこかで見た事がある懐かしい風景でした。質の高い洒落た生活用品本、喫茶店と丸善、日本の本屋さんに感銘を受けたのでは…#コレド室町テラス
— Cannai (@CanTeamaster) September 27, 2019
コレド室町テラス 誠品生活のフロア楽しい。日本にいながら台湾の空気。漢方と香水のお店もう一度行きたい。 pic.twitter.com/joeaos4vYX
— かとまり (@katomari33) September 27, 2019
コレド室町テラスがオープン。誠品生活がやって来て、誠品書店も入った!と言うことで行ったんですが、台湾で出版された本は、ほぼなし。そういうコーナー作ってくれると良いなー。
雰囲気はね、もう、棚の感じ、本の置き方、バッチリ誠品書店でした。— ともゆき (@kin29suki) September 27, 2019
台湾発のおしゃれ書店、誠品生活へ行ってきました
コレド室町テラスのオープン日だったのです😊
雑貨やお茶に漢方などなど
楽しいかわいい🎀
台北のお店より面積が小さいので品数は少ないけれど、探検したくなる楽しさ
本との出会いも楽しいです🎵 pic.twitter.com/k4W2iOvLTk— 未来@月華遊星8 K-14(フェアリータウン) (@miray_fairytown) September 27, 2019
あの蔦屋書店が参考にしたという台湾の「誠品生活」が、今日オープンした三越前の「コレド室町テラス」2階に登場!
遅い昼食がてら覗きにいってみた。「体験」がテーマのお店づくりが特徴と聞いていたけど、確かに調理の実演を台湾のシェフがやっていたり。表記や展示が台湾流なのが新鮮。 pic.twitter.com/Odbzrrv7XH— 大槻幸夫 (@yukio) September 27, 2019
台湾で1番有名なお茶屋さんがコレド室町テラスに来たのよ♪ pic.twitter.com/CafCj37qVH
— †由詩†@V系メタラーBBA (@luminan) September 27, 2019
台湾茶ティーサロン
王德傳 ワンダーチュアン
Wang De Chuan 🍵🇹🇼
COREDO室町テラス 2階 きょう開店ウーロンタピオカミルクティー🍵810円。氷なくホットのみ。作るのに時間かかる本格的お茶美味👍タピ大粒もちもち。量少ない#タピ活 #タピオカ教団 #タピオカ #ワンダーチュアン #コレド室町テラス pic.twitter.com/6A7CEGVL74
— タピオカ巡り(o^^o) (@oo79864432) September 27, 2019
本日コレド室町テラスに、@daylily_tw
グランドオープン✨
入れないぐらい混んでる…すごい。 pic.twitter.com/JUBBPvDbNQ— 柳沢侑子@漢方Youtube配信中(やなゆう) (@y_youyouyou) September 27, 2019
コレド室町テラス、日本初出店の誠品生活を始めとして、コジャレなお店が多いが値段もそれほど高く無いので、見ていて楽しい。誠品生活の雑貨コーナーは雑貨のセレクトショップという感じで、日本橋界隈では一番品揃えが充実してる印象。ハンドメイド品の販売サイトCreemaが実店舗出してるのも印象的。 pic.twitter.com/jvy8ppkf58
— パンダ型生物 (@sword77k) September 27, 2019
コレド室町テラスのmeta mateオープン初日に行ってきました。
楽しみにしていた全身3Dスキャナーに、誰も入ってなかったので、喜んで入って魂吸われてご満悦。
感想・・・なんか、圧倒された。
キラキラだった。
表現力、言葉足らずで残念ですが、ほんと凄かった。日曜日に娘を連れていこうかな。 pic.twitter.com/4BCHFYVlhl
— 旋盤や (@Sn58b5VjcphiRPQ) September 27, 2019
コレド室町テラスの誠品書店行ってきたよ
人すごく多かったけれどピーク時間帯のデザフェスより歩きやすい感じ。欲を言うならもう少し台湾っ気のある文具欲しかった…
2階女子トイレ行列すごいのでトイレ早めにいくのおすすめしまーす! pic.twitter.com/2JaQMxRfil— 白山たえ9/21-23切る彫る成せる展 (@sirottae) September 27, 2019
まとめ:台湾の雑貨や食文化が楽しめ体験系のお店も充実している
・台湾より日本初出店、オープン前から話題の誠品生活日本橋も初日から大盛況!
・「書籍」「文具」「レストラン」「セレクト物販ワークショップ」4ゾーンある
・台湾の雑貨や食文化、漢方・コスメが楽しめる
・体験系のお店が多いのも楽しみの一つ!記念にオリジナルの品を作るのもいいかも^^
関連/フェルムラテール美瑛 人気食パンの値段や販売時間、種類や評判についても
関連/だしいなり海木 いなり寿司購入までの待ち時間は?感想と口コミも
関連/日本初出店ナポリピザ屋 ジーノ・ソルビッロの名店へ行った様子と感想
関連/箱根ベーカリーの新業種 Hakone Bakery Dining&Barへ行った様子と感想
関連/コレド室町テラスのアクセス方法・行き方!大屋根広場の穴場休憩スポットも
関連/コレド室町テラス オープン初日の様子イシヤなど1F編
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
記事が参考になったという方はFBで「いいね!」もお願いします^^!