2019年9月27日(金)コレド室町テラス(COREDO室町テラス)が開業しました。
「日本橋室町三井タワー」の低層階にあたる、地下1階~地上2階の商業施設を指します。
沢山の店舗がひしめく中で、私がとても感動したのは、福岡に本店のある「だしいなり海木(かいぼく)」のいなり寿司の美味しさでした。
オープン開始から人気は途切れず、購入まで120分待ちの時も…。けれど、待って購入しても後悔のない絶品おいなりさんです(*´艸`*)
(10時~19時の時短営業で、週末は時間帯により少し待つこともあるようです)
今回は、コレド室町テラスにオープンしただしいなり海木 日本橋店ついてご紹介します!
実際購入した際の感想や、お店の方に伺った現状の提供時間、私が見た購入待ち時間も併せてレポート。
だしいなり海木について
いよいよ本日コレド室町テラスに『だしいなり海木』さんがオープン致します❣️#だしいなり海木 #コレド室町テラス #いなり王子 #いなり寿司 #おいなりさん #いな活 #食べ歩き #全日本いなり寿司協会 #坂梨カズ pic.twitter.com/ilR6lUXsA9
— いなり王子 (@inari_oji) September 26, 2019
海木の本店は福岡。現在は「だしいなり」を専門に提供されています。
口に含んだ瞬間、お出汁が口いっぱいにが広がるお稲荷さんです。
海木の揚げは、熊本県南関町の繊細な「南関揚げ」を だしいなり専用に揚げ職人さんと開発。お揚げだけで8時間もの仕込み時間をかけて丁寧に炊き上げられています。もちもち柔らかいお揚げさん。
博多の手土産として、大変人気のある「だしいなり」。関東にも縁があり、稲荷寿司の本場・日本橋での出店につながったそうです。
だしいなり、海木の歴史 については、公式ホームページで詳しく紹介されています!
だしいなり海木の公式ホームページ https://kaiboku.jp/
だしいなり海木のブログ https://kaiboku.blogspot.com/
だしいなり海木 日本橋店でのメニュー
【持ち帰り】(紙袋の場合、別途110円)
・だしいなり4個入り1,200円 ・だしいなり8個入り2,400円
【イートイン】
・だしいなり3個とお味噌汁1,500円 ・だしいなり2個とお味噌汁1,200円
追加メニュー だしいなり1個300円、日本酒グラス700円(各税別)
購入までの待ち時間はどのくらい?イートインスペースはどこ?
オープン4日目の9/30(月)夕方にお店の方に訪ねてみました。
現状、開店の朝10時頃だと店頭で少しお待ちいただいて購入出来ますが、少し時間が経つとお渡し予定時間をお伝えしてその時間以降での販売になっています(予約制)。
(お伺いした平日夕方は待ち時間60分の表示(写真)。私が日曜の朝11時頃行った際は40分程、日曜の午後通りかかった際は120分程でした)
(10時~19時の時短営業で、週末は時間帯により少し待つこともあるようです)
イートインスペースは赤いのれんの内側・カウンターです。
とても丁寧に質問にご対応くださった店員さん、ありがとうございました!
大人気のうえ、一つ一つ手作りされているので無理ないですよね><
一つずつ順番に軌道にのせて、ご無理のないように提供していただきたいです。
海木のロゴマークやのれんに込められた意味
この投稿をInstagramで見る
「全てはお客様に“にんまり”と喜んで頂くことのため」がお店の根幹の言葉。
お店で目を惹く、赤いキツネののれんは「にんまりお稲荷さん」というタイトルがついています。ほっと安心する優しさを『だしいなり』を頬張り微笑むお狐さんで表現されたそうです。
詳細は、めぐるのれん展のHPで紹介されています!
https://www.nihonbashimegurufes.com/program/megurunorenten/noren23
JALファーストクラスの機内食に選ばれた事も
「だしいなり」はJALファーストクラス機内食に選ばれたこともあるそう!
https://www.jal.co.jp/dom/service/f/meal/pdf/110301_jal_skyward.pdf
(出典:JAL機内誌PDFファイル)
コレド室町テラス 海木日本橋店でだしいなりを購入した様子と感想
オープンより3日目の9/29(日)に話題のだしいなりを買いに行きました!
だしいなり海木日本橋店 コレド室町テラス内の場所
お店はコレド室町テラス1Fの北側あたりのフロアにあります。大屋根広場(正面入口)の真反対で中央通り沿いの「室町三丁目」交差点側の入口を入ってすぐ右手。

中央通りに面した店の中では神田駅に一番近い「日本百貨店」横入口がすぐ!
だしいなり海木日本橋店 店舗の様子
上の入口から入ってすぐ右手。赤いキツネののれん のお店です(゚∀゚)
私が行ったのは日曜日の午前11時少し前。行列が出来ていました。この際「お渡し予定は11時40~50分頃」とのアナウンス。個数と名前を伝えて一旦店を後にしました。
いなりずしは手土産にも定番の品。楽屋土産などにも使われているのか、女優の仲間由紀恵さんや新妻聖子さんから御祝いのお花が届いていました!
11時50分頃、戻って購入したのがこちら!
紙袋は有料ですが、ビニール袋での提供であれば無料でした。
昼食に、大屋根広場のテーブルで早速いただきました。
気軽に食事が出来るスペースがあるのは有り難い。風が通って心地よかったです!
お弁当の中身^Q^
一口食べると…出汁が口の中でジュワッと広がり「こんなおいなりさん初めて!!」と、とても感動しました。関東は醤油ベースの濃い味も多いけど、それとは違って優しいお出汁の味で、けれどしっかりお出汁の味です。
1個のサイズも丁度良く大口を開けずに(笑)2口くらいで食べられます。味わいながらもペロリ、でした^^1個300円のお稲荷さん、その価値は充分アリです◎
だしいなり海木ネットでの口コミ
オープン前・オープン後、共に話題になっていました!その一部をご紹介。
オープン前の口コミ
遂に東京に常設店!✨コレド室町テラス」に『だしいなり』の「海木(カイボク)」さんが…来ーるーッッ‼️(≧∀≦)
稲荷寿司のメッカwである日本橋に海木さんの「だしいなり」が殴り込み!w日本橋の稲荷寿司とは又違うビックリ美味😭✨なので皆様是非♡(^ ^)#海木 #カイボク #だしいなり pic.twitter.com/AQXuD5jTa6
— 内海 (@Utsumi_da_Z) July 5, 2019
今日は #三越 で #海木 の #だしいなり 買ってきた!
めっちゃめちゃジューシーなのといなり寿司って後にも味残ってたような気がしたけどこれは出汁が物凄く効いてるせいか何個でもいける爽やかな味やった( ^ω^ )
東京近郊の人には朗報で、日本橋コレドに今年の9/27にお店出すのでチャンスありやで pic.twitter.com/atcK2GQSMe— Uripmorimori【見た目アイコン通りと思うなよ】 (@loft_waka_love) July 8, 2019
明け方近くまで西麻布で博多ラーメンを食べていた僕ですが、今日のおめざは海木@渡辺通のだしいなり。というわけで3週間ぶりの福岡帰還。日本料理店の締めの一品が手土産に。今月、日本橋で東京初出店を果たします。熊本の南関揚げにたっぷり出汁を含ませた、バリジューシーなお稲荷さん。美味かぁ。 pic.twitter.com/qEmizJ129O
— 山路 力也 (@ymjrky) September 19, 2019
昨日内覧会がありましたコレド室町テラスにオープンされます『だしいなり海木』さん。引出物には、唯一無二のいなり寿司『だしいなり』と可愛らしいおキツネさんの手ぬぐい、湯呑みが入っていました‼️#だしいなり海木 #コレド室町テラス #いなり王子 #いなり寿司 #坂梨カズ pic.twitter.com/hA1OYtmXOf
— いなり王子 (@inari_oji) September 26, 2019
コレド室町テラスで購入した人の口コミ
コレド室町テラスにある海木のだしいなり。
だしの香りがめっちゃくちゃよく、口に入れた瞬間にじゅわっと旨みが広がってビビる。これはめっちゃくちゃ美味しい。
ちょっといいお値段かなーとか思ったけどそんなことなかった。マジで美味い。
また絶対買いに行く。 pic.twitter.com/MM0Gg8Ho4Q— ますすけ (@mass_suke) September 27, 2019
今日の晩御飯
コレド室町テラス 海木 だしいなり
行列が出来ていたので買ってみましたが
いやはや
感動しました
福岡にこんな素敵なお店があったとは元々お稲荷さんは好きなんですが
上品な(おそらく)あご出汁が染み染みで
噛むとじゅわっと溢れてくるんですよ
8個入りを買ったのですが瞬殺でした pic.twitter.com/vrrVmNdhUP— オルゴール (@ORGEL13) September 29, 2019
今日の目的の50%くらいだった海木のだしいなり。とても美味しくて買いに行ったかいあった😊 pic.twitter.com/vYSxmL8cCq
— もりもっとん (@morisuke_BTL) September 29, 2019
口に入れるとジュワ〜っと出汁が広がる「だしいなり」。美味しかった。近場のお土産に良さそう。コレド室町テラスで買いました。#いなり寿司 #お土産 #出汁 pic.twitter.com/90zZUef2sv
— 畔柳 涼吏 (@ryoji96) September 29, 2019
だしいなり
美味しかったーー涙— ピヨピヨ (@tamapiyo_ooo) September 29, 2019
福岡のだしいなり海木が東京でいつでも買える幸せ。https://t.co/jNGDz1O2vT
— ミオ (@mmmio_k) September 28, 2019
待ち時間がかかる、買えなかったという人の口コミ
日本橋の新名所へ。目当ては博多のだしいなり海木🦊 注文してから受取に1時間待ちだけど2Fにいくらでも時間つぶせる誠品あるから無問題! https://t.co/KHuI881Qan pic.twitter.com/uUZxNxw6vL
— のらよ (@yumibe) September 28, 2019
海木のだしいなり注文からお渡しまで三時間だってよ#海木 #だしいなり #コレド室町テラス
— セクシーTKDJR【公式】 (@TKDJR) September 27, 2019
だしいなりお渡し60分が衝撃でリエーフがまた怒っちゃう
— もちごめ (@urushininaritai) September 27, 2019
買って帰ろうと思ってた「だしいなり」待たないと買えないらしい。さっき買っておけばよかった。。。
— だぶ (@dabu_cchi) September 27, 2019
のれん可愛い❤️
ここのお稲荷食べたかったなぁ💘#コレド室町テラス pic.twitter.com/lz5uegsWiM— 猫 (@bbnyanko) September 30, 2019
まとめ:海木のだしいなりは順番待ちしても食べたい
・「だしいなり」は口に含んだ瞬間、お出汁が口いっぱいにが広がるお稲荷さん
・コレド室町テラス1F北側にある人気のお店
・購入には待ち時間が必要。店頭で予約注文し、その時点で受け渡し可能時間が伝えられる。その時間以降に再来店するシステム。日時によるが、60~120分程度か?
・⇒2020年8月現在では待ち時間は解消され、スムーズに購入できます!
(10時~19時の時短営業で、週末は時間帯により少し待つこともあるようです)
関連/フェルムラテール美瑛 人気食パンの値段や販売時間、種類や評判についても
関連/日本初出店ナポリピザ屋 ジーノ・ソルビッロの名店へ行った様子と感想
関連/箱根ベーカリーの新業種 Hakone Bakery Dining&Barへ行った様子と感想
関連/コレド室町テラスのアクセス方法・行き方!大屋根広場の穴場休憩スポットも
関連/コレド室町テラス オープン初日の様子イシヤなど1F編
関連/コレド室町テラス オープン初日の様子2F誠品生活日本橋
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
記事が参考になったという方はFBで「いいね!」もお願いします^^!