2019年8月に動画の投稿が始まった「エモル図書館」
YouTube動画の中でも人気ジャンル・YouTube漫画チャンネルの一つです。
先に話題になっているYouTube漫画チャンネル「ヒューマンバグ大学」と密接な関わりがあり、こちらも同じく驚異的なスピードでチャンネル登録者数を増やしています!
このチャンネルについて調べた内容についてご紹介していきます^^
目次
エモル図書館とは?
次はエモル図書館がくるで
— デイビット サンタマリア (@SpZnXH67aIVsyhK) August 10, 2019
エモル図書館っていう
動画のやつ
まじ泣けるんだけど
やべーな— アスナの夫よろぼんFNアリーナ (@Yorobonn_FN_) August 17, 2019
図書館最高やんけ
— 池田りょう (@bsog8L7aZPyfFbr) August 15, 2019
エモル図書館泣けるわ😂
— かくし味 (@rq_ac) August 14, 2019
エモル図書館で涙止まらん
— かずま (@kaedechan____) August 13, 2019
「エモル図書館」は感動系の動画をショートストーリーにして伝える漫画チャンネルです^^
You Tubeチャンネルの概要欄にはこのような説明がされています!
エモル図書館は心が綺麗になる実話を中心に、人が前向きになる漫画をアップしています。
バグった人間が集まり、人間がどうして壊れるのかを研修している「ヒューマンバグ大学」の中に エモル図書館はあります。
心の荒んだ人を少しでも回復させる役割を期待されています。
大学には図書館がつきものですが『闇の中にも光が存在する』ということでしょうか?
後述するヒューマンバグ大学と密接な関係があります!
エモル図書館のネーミングについて
チャンネルトップの画像から、エモル図書館のネーミングは『EMOTIONAL(感動的な)LIVRARY(図書館)』の意味でしょう。
また、「emotional」を由来とした日本のスラング「エモい」とも掛けられていると思われます。
(エモい=「感情がうごかわれた状態」「感情が高まって強く訴えかける心の動き」を意味)
とんでもないライバルが生まれてしまいました。闇の逆・・感動できる?泣ける話「エモル図書館」https://t.co/IW6o7qcHwK
これは号泣しました。デトックス。#エモル図書館#光の漫画#チャンネル登録0人w pic.twitter.com/rBeDVc2hfz
— ヒューマンバグ大学|ダーク漫画 (@humanbug_univ) August 7, 2019
『闇』との対比で『光』の意味もあり『光の漫画』と定義されています。
また、可愛いハートマーク付きのロボットロゴにの周りにも『emotional Libraly ★ your heartmarming story』と書かれています。ん…単語が一部バグっているのでしょうか?
『heartmarming』の部分。これはあえての誤表記で意味的に『heartwarming』かと思われます。
バグっていることに意味があるのでは?と深読みしてしまいます(笑)
エモル図書館とヒューマンバグ大学の関係は?
エモル図書館はヒューマンバグ大学と同じチームの方が製作されているチャンネルです!
チャンネル開設のお知らせ第一号はヒューマンバグ大学のツイッターアカウントでした(笑)
闇系のマンガばかり作ってて、病んできたので光系の前向きになれるマンガチャンネルも作ることにしました。
闇ってる私には運営は向いてない?ので、前向きな人たちも参加してもらいます。頑張る。1つ作品出来たのだが、感動系で泣けた。#タイトル#エモル図書館— ヒューマンバグ大学|ダーク漫画 (@humanbug_univ) July 31, 2019
そして、ある日ヒューマンバグ大学のアカウント内にエモル図書館の動画が挙がっていましたw
この動画のコメント欄には『最初、チャンネル確認したわw』『あっ、俺もだわw』『ちゃんとひゅーまんばぐだった』との反応も(笑)
そうですよねw私もエモル図書館の存在は知ってましたがビックリしました!
動画の始まりと終わりが素敵でした◎
エンディングのスイカマンの声も、お馴染みメインナレーターの末次さんが担当されていますw
また、エモル図書館の動画説明欄にもこうあります。
ヒューマンバグ大学に対抗して生まれた・・感動系の漫画「エモル図書館」です!
見たら前向きになれる実話を集めて漫画にしています!みんなで幸せになりましょー!
ヒューマンバグ大学とは兄弟チャンネルであり、良きライバルなのでしょう◎
ヒューマンバグ大学については、別記事で詳しく投稿しています!
ナレーター末次さんからの直コメントも掲載していますので、こちらも併せてお読みください^^
そして…こんなつぶやきもありました。
ヒューマンバグ大学のエンディングがエモル図書館の宣伝で省略されて悲しい
— とぽちょぬ (@tochopon) August 12, 2019
(注:次の動画は「ヒューマンバグ大学」の動画です)
ヒューマンバグ大学のエンディング40秒ほどが、佐竹ボイスでエモル図書館の告知に(笑)
エモル図書館のツイッターアカウント
現時点で『エモル図書館』でのツイッターアカウントの開設はありません!
そして、お問い合わせメールアドレスもヒューマンバグ大学と共通です(笑)
また進展が確認出来た際に記事内容は更新します^^
チャンネル登録者数の伸びはヒューマンバグ大学を越す勢い?
エモル図書館の登録者毎秒登録者数が一人ずつ増えていってるのホンマ草
— Sy’nCAT🐷 (@CAT200409141) August 10, 2019
2019年7月10日にチャンネル登録があり、初動画の投稿は2019年8月7日でした。
はじまったー!ヒューマンバグ大学が闇なら、エモル図書館は光なのです。
今なら「俺、登録者数2桁のうちにチャンネル登録したし」って自慢できます。ちなみに私は登録したから自慢しますね!
こちらもよろしくお願いします。#ヒューマンバグ大学 #エモル図書館 https://t.co/mS2O9ZnFJn— 末次由布子🍅風凛華斬 (@daifuku_yuko) August 7, 2019
👆👆👆初動画投稿の8月7日の時点でチャンネル登録者は2桁でしたが…
エモル図書館はヒューマンバグ大学の中にあって、バグる人を研究してて心が折れ荒んだ時にいくと、心が綺麗になる物語を読んだり聞いたりできるんです。
今日の昼12時の時点で、700人だった登録者数が15000人超えてて、抜かれそうで少し脳がバグりました。— ヒューマンバグ大学|ダーク漫画 (@humanbug_univ) August 10, 2019
8月10日の昼700人→夜15000人超えになったと!!(驚)
因みに、私がこの投稿を製作している8月11日昼現在は2.7万人。
まもなく3万人に迫る勢いです(凄)→夜には3万人突破していました!!!
8月20日、初動画投稿からたった2週間でチャンネル登録者10万人突破しました!!
エモル図書館が10万人突破。
一発芸なみのキレ味で突破した。
世の中は今、泣きたいんだな。
他の動物も怒ったり怯えたり悲しんだりはするけれど、感動して涙を流すのは人間だけらしい。— ヒューマンバグ大学|ダーク漫画 (@humanbug_univ) August 20, 2019
10月13日、初動画投稿から3ヶ月でチャンネル登録者20万人突破しました(゚∀゚)!!
エモル図書館も20万人突破です。
みんな感動したいのですね^_^— ヒューマンバグ大学|ダーク漫画 (@humanbug_univ) October 13, 2019
先に生まれた闇が勝つか?それとも後から生まれた光が勝つか?
これからの行方がとても楽しみですw
ナレーションで参加する声優さんは誰?
ヒューマンバグ大学と同じ製作チームということで、エモル図書館でもYouTubeのコメント欄にナレーションについてのコメントも沢山集まることと思います!
YouTube漫画のコメントにナレーターさんについてのコメントが寄せられるのは珍しい事なのです◎
末次由布子(すえつぐゆうこ)さん
複数パターン録ってみたけど、これが採用になるとは予想外でした。
にしても、エモル図書館もエンディング映像のくせが強すぎる…!
— 末次由布子🍅風凛華斬 (@daifuku_yuko) August 9, 2019
東京都の劇団『風凛華斬』の副主宰の役者さん。
フリーランス声優、演劇の制作・脚本も手がけられる末次由布子(すえつぐゆうこ)さん。
アメブロ https://profile.ameba.jp/ameba/atelier-de-lyco
エルモ図書館でもエンディングボイスまで担当されている末次さん!
ヒューマンバグ大学のエンディングボイスとはまた違った オットリ口調が素敵です^^
今後のNewキャラクター楽しみにしています◎
ヤシロこーいち さん
ヒューマンバグ大学から新たな刺客!エモル図書館発動!
もちろん私も声当ててますhttps://t.co/rcRAPAlMwj— ヤシロです、 (@yamashiro51) August 7, 2019
プロフィール https://www.peketv.com/yashiro
ちびまる子ちゃんの父ヒロシ役の「屋良優作」さんの声マネを得意とされています。
ご本人曰く、プロの声優ではなくプロのうどん屋とのこと!
もちろん、ナレーターの声入れのお仕事自体は何パターンかされているそうです^^
佐竹ボイスなヤシロさんも、もちろん参加されています!
今のところ主人公との掛け合いで登場するキャラクターさんでした。
早速YouTubeのコメント欄などでも「佐竹ボイス」の登場が期待されていましたw
今後のヤシロさんのNewキャラクターにも注目ですね^^
かなやん さん
最近声のお仕事をさせていただいてます♪
光のエモル、闇のヒューマンバグw
良かったら聞いてください(*^▽^*)#エモル図書館#ヒューマンバグ大学https://t.co/ZrRGwvlQzb— かなやん (@PP5ys2zWYtvJkjM) August 11, 2019
プロフィール https://www.peketv.com/kanayan
長年ボイスドラマ活動を行われていて、主演作品も多数とのこと。
少年声から大人の女性まで幅広く対応されるそうです!
聞き心地の良い声質で安定感のあるナレーション、早速発揮されていました^^
現在確認できるナレーターさんは以上の3名ですが、男性・女性ほかのお声も確認出来るので、まだまだ他のナレーターさんもいらっしゃると思います!分かり次第更新します^^
構成作家さんは誰?
これもツイッター情報なのです!紹介文に「ヒューマンバグ大学」と記入されている作家さん。
まだ他にもいらっしゃると思いますがひとまずお1人ご紹介します。
佐々木貴博 さん
岩手県出身のフリーランスの構成作家さん。民放やAbemaTVなどの製作にも関わられているようです!
新しいチャンネルです。
よろしくお願いします! https://t.co/QaxpnteFs7— 佐々木貴博 (構成作家) (@stakahiro1217) August 7, 2019
エンディングで登場する踊りとアルミホイルおじさんは?
ずっと思っててんけど、ヒューマンバグ大学の頭にアルミホイル巻いたおっさん何者?
— オラフ@執行猶予3年 (@olaf_werewolf) June 29, 2019
メインナレーターの1人として参加してるYouTubeチャンネル「ヒューマンバグ大学」が、このたびチャンネル登録者数20万人を突破しました!https://t.co/ZhZlAUb2vp
おめでとー!ありがとー!!!!みんな大好き、アルミホイルおじさんのファンアートです。…で、このおじさん結局誰なんだろう… https://t.co/4mf0tVOFdu pic.twitter.com/E1qpvXrspk
— 末次由布子🍅風凛華斬 (@daifuku_yuko) June 18, 2019
ヒューマンバグ大学でも密かに疑問…人気になっている、エンディングの「アルミホイルおじさん」
6月の時点で末次さんも「このおじさん結局誰なんだろう… 」とつぶやかれています。
エモル図書館では2作目の動画からエンディング画像が加わりましたが、このエンディングにも「アルミホイルおじさん」が登場していました!!(爆)また、その前に気になる踊りも・・・。
とっても気になったので、末次さんにツイッターで質問してみたところ👇👇👇
けいほさーん!ありがとうございます。2桁でのチャンネル登録、さすがです。エモル図書館でもどうぞよろしくお願い致します。
謎の踊り、そして、おなじみのアルミホイルおじさん…運営さんから説明される日を心待ちにしてます(笑)— 末次由布子🍅風凛華斬 (@daifuku_yuko) August 9, 2019
製作サイド側の末次さんも、未だ謎とのことでした(笑)
このトリビアが明らかになるのは、まだ先のようです><
「アルミホイルおじさん」「愉快な踊り」謎が明かされるまで、…引き続き注目していきます!
みなさんも、エンディングまで是非ご覧ください◎
エモル図書館、チャンネル登録者10万人記念にこんな可愛いツイートも^^
エモル図書館 https://t.co/7R275jmzlz
エンディングや本編の声を担当してるエモル図書館、登録者数10万人突破!おめでとうございます🎊ありがとうございます!
アルミホイルおじさんとロボットくんのファンアート描きました。
これからもよろしくお願いします!#エモル図書館 #ヒューマンバグ大学 pic.twitter.com/2v23rIWN0x— 末次由布子🍅風凛華斬 (@daifuku_yuko) August 21, 2019
何か新情報を発見次第、ここも更新したいと思います(・∀・)
★追記★8月16日投稿の動画より、エンディングの踊り部分は可愛らしい赤ちゃんになっていました◎
まとめ
・エモル図書館はヒューマンバグ大学の兄弟チャンネル!
・「闇の漫画(ヒューマンバグ大学)」に対抗して現れた「光の漫画(エモル図書館)」
・ヒューマンバグ大学と同じ製作チームで沢山の謎が存在する。
・ヒューマンバグ大学と併せて今後の動向がとても楽しみなYouTube漫画チャンネル。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
記事が参考になったという方はFBで「いいね!」もお願いします^^!