「FODのサービスは十分に楽しんだから解約しようかな」
「無料期間にお試しでFODを使ってみたいけれど、解約する方法も知っておきたいな」
FODプレミアムの解約・退会を簡単に済ませる方法と、無料期間中に解約するのに適切なタイミングをご紹介します。
FODプレミアムの解約・退会手順
解約をするために、まずサイトにログインしましょう!

FODプレミアムのトップページにアクセスしたら、まず右上の「ログイン」を押します。

ログイン画面に移るので、FODプレミアムで利用しているアカウントでログインしましょう。
2週間無料キャンペーンでAmazon Payを利用された方であればAmazonです!

メールアドレス、パスワードを入力し「ログイン」ボタンを押します。

ログイン後、右上に表示される「メニュー」を押します。

出てきたメニューの中から「月額コースの確認・解約」を押します。

表示された画面の中央右側あたりの赤い「解約する」ボタンを押します。

解約に関する注意事項が表示されるので、下までスクロールします。

下まできたら「解約する」を押します。

解約の手続きはこれで完了です。手順は1~2分で完了します^^

解約手順を理解した上でFODプレミアムを楽しむにはこちら👇👇👇

スマホで簡単に登録する手順はこちらでご紹介しています^^
登録の手順についてはこちら👇👇👇
FODプレミアムにスマホで簡単に登録する方法
FODでお得に解約するタイミングは?
FODプレミアムは登録してから2週間は無料で利用することが可能です!
もし、無料期間だけ試したい場合は登録した日から2週間経つ前日(登録をした日付の前の日付)での解約が無料で利用できる最長の期間です。このタイミングでの退会がお得です。
けれど、解約日が1日過ぎると月額料金が掛かってきます。
「手続きを忘れそう><」と心配される場合は、早い段階で見たい動画を堪能し期限より少し早めに解約手続きを済ませるのが安全ですね。
そして、このお試し期間に「FODが気に入った!」という場合は、月額料金は掛かりますがその後も継続して存分にお楽しみください^^雑誌の読み放題もあり、見逃し動画を観る以外にも満足できるサービスです!
無料期間をうまく活用してサービスを試してみましょう♪
FODの解約処理ができているか確認する方法
退会手続き後、解約処理ができているかを確認する方法をご紹介します。
まず、FODのトップページからログインします。
マイメニューを押し「月額コースの確認・解約」を押します。

月額コースの確認画面でFODプレミアムが「追加」となっていれば、間違いなく解約・退会ができている状態です!

解約手順を理解した上でFODプレミアムを楽しむにはこちら👇👇👇

スマホで簡単に登録する手順はこちらでご紹介しています^^
登録の手順についてはこちら👇👇👇
FODプレミアムにスマホで簡単に登録する方法
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
記事が参考になったという方はFBで「いいね!」もお願いします^^!