映画キングダムで大王・嬴政(えいせい)と戦争孤児・漂(ひょう)の二役を演じた吉沢亮さん。原作マンガのビジュアルを再現した黒髪ロングの髪型は「地毛なのか?」ということにも注目が集まっていました。
もともと黒髪の吉沢さんなので「地毛?」と思われるようですが…真相はどうでしょうか?
キングダムの吉沢亮さんの髪は地毛なのか?また、吉沢さんが役作りでこだわった二役の演じ分けの違いや評価ついてもご紹介します。
キングダムの実写映画はアニメやマンガのどこまで映像化されているの?
キングダム映画化はアニメのどこまで何話?マンガは何巻何話までについても
キングダム(実写映画)の無料視聴方法
実写映画キングダムはNetflixやHuluでは見れない?フル動画を無料視聴する方法!
キングダムの主要キャラきょうかい続編では誰が演じる?
実写映画キングダム続編きょうかい(羌瘣)役の予想キャストは誰?候補のまとめ
見ていて一番気になるキャラクター大沢たかお王騎将軍!
キングダム大沢たかおのひげと唇が気になる!んふの笑い方や役作りについても
本郷奏多の成蟜(せいきょう)がハマり役!!
キングダム本郷奏多のせいきょう(成蟜)がはまり役で大人気!役作りや口コミ・評価まとめ
本郷奏多の演じた王の弟・成蟜(せいきょう)のその後
キングダムせいきょう(成蟜・本郷奏多)のその後!瑠衣との関係や口コミについて
目次
キングダムで吉沢亮の演じた二役
吉沢亮さんがキングダムで演じた二役について簡単にご紹介します!
嬴政(えいせい)
秦国の若き王。後の始皇帝。腹違いの弟・成蟜(せいきょう)起こした反乱により王宮に追われる身に。その胸の内には、「中華統一」という熱き情熱を秘めている。
この投稿をInstagramで見る
漂(ひょう)
漂/戦災孤児の少年。嬴政の影武者となった信の幼なじみで親友。クーデターに巻き込まれ落命。
この投稿をInstagramで見る
嬴政(えいせい)と漂、いずれも主人公・信にとっての最重要人物です。
キングダム吉沢亮の髪は地毛ではなくカツラ
キングダムで吉沢亮さんが演じた嬴政(えいせい)と漂の二役はいずれも地毛ではなくカツラです!
吉沢さんご自身がインタビューで語っていました。
嬴政(えいせい)と孤児の時の漂のカツラは別のものです。
インタビューによると…
- 孤児の時の漂:少し汚しがはいっていたりボサボサで髪が絡まってたりした
- 政の影武者となった漂:政と同じカツラ
嬴政(えいせい)といえば風になびく美しい黒髪が特徴的ですが、孤児の漂の時は汚しやボサボサが入った別のカツラだったそうです!
同じ漂であっても、立場に違って使い分けていたんですね。
カツラについて「本当に細かい部分まで作り込んでもらった」と語られています!
他のインタビューでも
かつら合わせみたいなものを何回もやりました。
『ここはもうちょい重くないほうがいい』とか色々と。
アクションで髪の毛がバッとなったりするので、
色々と意見を言わせてもらいました。
というように、髪型についても何度も試行錯誤や意見交換も行われていました!
まだキングダムのかつらショックが抜けきらないので話を続けますが、本当にキングダムで使用されているかつらのクオリティが高すぎて、パンフレットの高画質スチル写真を見るまでは吉沢亮のこの髪が地毛だと信じて疑わなかったレベル。それくらい自然。イケメンは髪質まで恵まれてるのかと嫉妬したわ pic.twitter.com/XfAtnPzikX
— とまフィールド (@saeki0327) May 2, 2019
キングダムで吉沢亮が意識した嬴政(えいせい)と漂の演じ分けの違い
ストーリーの要となる嬴政(えいせい)と漂の二役を担った吉沢亮さんは、奴隷の少年と玉座を奪われた若き王というまったく別の役どころを見事に演じ分けていました。
二役を演じる上での違い・こだわりは、先にご紹介したカツラ以外でも語られています。
吉沢亮がこだわった演じ分けポイント一番は目の強さ
- 目の強さ「政と漂の別の強さがちゃんと表したい」
- 表情の違い「顔の筋肉をめちゃくちゃ意識した」
目の強さを一番に意識されたそうです。
そして、表情の使い分けは次のようにされていました。
嬴政(えいせい)と漂の表情の使い分けの違い
- 政:目力と口だけで他の筋肉は動かさない
- 漂:全筋肉を使って叫びまくる
「同じことをやっている時でもそこの違いが出るといいな」と演じ分けられたそうです。
嬴政(えいせい)と漂の殺陣(たて)のアクションの演じ分けの違い
このほか、殺陣(たて)のアクションでも二役の演じ分けをされていました。
- 政:完全に王族なので王族の剣術を習っているからキレイな魅せられる剣を意識した。
- 漂:信と小さい頃からずっと我流で2人で練習してきたので型にはまらない我流なオリジナルスタイル。あまりキレイにつくらなかった。信と比べると野生っぽさはないがそれでもトリッキーな動き取り入れてみたりを意識した。
吉沢亮さんは小学生から中3まで9年間されていた剣道有段者。二段の腕前をもち関東大会優秀選手に選ばれた経験もあるそうです。そのため、殺陣(たて)のアクションはやりやすかった、ということですが、剣道での経験は漂の演技に取り入れられていました。
大きく手を全体で動かすことが殺陣(たて)の基本であるのに対し、漂の「トリッキーなオリジナルの技」というのは、剣道の動きを取り入れ手首だけで(細かく)ばばばばん・ガガガガッと攻撃したとのこと!
見た目は一緒ですが、王様と奴隷という両極端な役。
深く人間性を掘り下げ、
一目見ただけで漂と嬴政(えいせい)の
どちらを演じているかわかるぐらいにしたかった。
また、嬴政(えいせい)を演じる際には、王様なので立ち姿やしゃべり方をすごく意識したほか、内から出るオーラみたいなものがどうしたら出るのかなと思いながら色々試行錯誤したとのこと。
ここまでのこだわりといい、徹底した役作りが感じられますね!
もうひとつ。橋本環奈さんが明かしたホンワカエピソードをご紹介^^
キャスト陣の仲の良さが感じられますね(笑)
吉沢亮の二役の演じ分けの違いに対する賞賛の声
「演じ分けが上手すぎ」「全く違う人に見えた」「別人にしか見えなかった」と絶賛が相次ぎました。
あのね、漂と嬴政二役を演じ分けた吉沢亮さんの演技とてもすごくてしびれますよ
服こそ違うものの髪型も顔も同じビジュなのに一方は奴隷、もう一方は若き国王。同じ顔なのに全然別人に見えるの…表情も声もオーラ(?)も全然違くて吉沢さんの演技力の凄さが惜しみなく発揮されてますね #キングダム— は (@6byJ9uC1J0Uk1uc) May 25, 2019
実写キングダムの信と嬴政が出会う場面の漂とは別人であるとひとめでわかる吉沢亮の目付き、演技が脳裏に焼き付いて離れないので是非みてください
— ↑🌵↑ (@79mugi79) April 30, 2020
キングダム実写化映画だと思ってあんまり期待せず見たんだけど、ほんとに最高すぎたからめでたい…
吉沢亮2役演じてるの、演技凄すぎてそっくりな別人がやってるのかと途中まで思ってたくらいよかった。— すごい!かたひら (@umi0208) March 6, 2020
キングダム見る度吉沢亮の株上がりまくりなんだけど…!一人二役なのにまるで別人だし演技力すごいな。今まで顔だけと思っててすいません
— こだね (@kodane713) April 23, 2019
吉沢亮がキングダムで評価されアカデミー賞・最優秀助演男優賞を受賞
吉沢亮さんは、キングダム嬴政(えいせい)と漂役で2020年第43回日本アカデミー賞でキングダムで助演男優賞にノミネートされ、見事に最優秀助演男優賞という評価を手にしました。
最優助演男優賞賞に輝いたのは、「#キングダム」の吉沢亮さんでした。おめでとうございます!#日本アカデミー賞43 #日本アカデミー賞 pic.twitter.com/5n52je3fH6
— 日本アカデミー賞協会 (@japanacademy) March 6, 2020
その際のインタビューがこちらです。
🏆最優秀賞受賞者インタビュー
最優秀助演男優賞:#吉沢亮 さん(「#キングダム」)#日本アカデミー賞43 #日本アカデミー賞 pic.twitter.com/SyFZ1kdGRm
— 日本アカデミー賞協会 (@japanacademy) March 6, 2020
ここまでのこだわりを知れば、最優秀助演男優賞の評価も納得ですね!
まとめ:キングダム吉沢亮の髪はカツラ王と奴隷の二役を見事に演じ分けた
・キングダムの吉沢亮の髪型はカツラで、嬴政(えいせい)と孤児の時の漂のカツラも別のものを使用
・吉沢亮は奴隷の少年と玉座を奪われた若き王というまったく別の役どころを見事に演じ分けた
・演じ分けのポイントは目の強さ、顔の筋肉・表情使い分け。殺陣(たて)にも違いをだしている
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
記事が参考になったという方はFBで「いいね!」もお願いします^^!