2019年9月13日全国公開「記憶にございません!」は政界ファンタジー&コメディ映画。
脚本・監督は三谷幸喜氏。数多くのテレビドラマ・舞台など幅広く手掛け、映画作品としては「THE 有頂天ホテル」「ステキな金縛り」「清州会議」などに続く第8作目。
今回は「政界」を舞台にした物語。史上最悪のダメ総理を取り巻くコメディが繰り広げられます。
「政界」を舞台にしたストーリーなので、多くの大臣役が登場しました。
「なんでその見た目?!」と一際 目を引いた大臣お2人のについて、ご紹介します^^
※少しネタバレ有りです。ご注意ください!
記憶にございません!を実質無料で観る方法はこちら
記憶にございませんをレンタルでフル動画を無料視聴する方法!
目次
ずん飯尾和樹さん演じる、外務大臣の耳が大きすぎるのはなぜ?
冴えない外務大臣・牛尾を演じた、ずん・飯尾和樹さん。
「キャスティングは主に見た目で選ばせて頂いた」という三谷監督から選ばれたお一人です。
三谷幸喜「自由にやっちゃって」と大絶賛 ずん・飯尾和樹の魅力とは https://t.co/sWbLS2flM1 pic.twitter.com/EGpH8vUkI7
— ニッポンPortal (@tanorinn) March 6, 2018
ベテラン政治家特有の顎の張った感じ、頑丈そうな頬骨、地にどっしり根が生えたような体型。
三谷監督の選定ポイントにピッタリだったようです。また三谷監督は、かつての大平正芳総理にどことなく風貌がにているので出演依頼したともおっしゃっています。構想を元にキャスティングを進め、ほぼ決定という時に何かが足りないと感じていた時、飯尾さんと共演して「最後のピースは飯尾さんだったんだ」と思ったそうです。
映画を見た人の飯尾さんへのコメント
記憶にございません!面白かった!ズンの飯尾は顔だけで笑っちゃう
— なつみ (@natsumi) September 14, 2019
あとさ~~梶原善さんとずん飯尾さんのビジュアルは卑怯でしょ~~~~出オチのはずが画面に映ってる間ずっとおっかしいんだからたまらんよ😂#記憶にございません
— キャロTNGにゃん💛💙❤️🥈🥇❤️💚💗9/28サンクスツアー尼崎10/24城ホール (@carolineCHAN210) September 6, 2019
飯尾さんが演じた外務大臣・牛尾の特徴は「大きすぎる耳」でした。
面白かったー
ネタバレではない部分の感想
ずん飯尾の耳が大きすぎ
ギター弾くまで誰がローリーかわからなかった
天海祐希出演、山寺宏一どこに声当ててるかわからない#記憶にございません pic.twitter.com/zlWEGv4Zb7— Frisker7 (@Frisker777) September 15, 2019
特筆すべきは有働さんかな~w 声で認識するまで全くわからなかった。あとローリーとか。ずんの飯尾はなんであんな耳?ww しかし最後の字幕出るまでわからなかったのがジャルジャル後藤【記憶にございません】
— りーさや (@risaya) September 14, 2019
巨大な耳に関して、三谷監督のコメント。
ところで牛尾大臣の巨大な耳。
閣僚会議のシーンで最初に出て来てから、だいぶ経って再登場するので、観客が存在を忘れないように、特殊メイクの江川悦子さんに作って頂いた特製福耳。
改めて観るとちょっとでかすぎたかも。
リアルとファンタジーの間を揺れ動く今回の作品で、もっともファンタジー寄りなのが、この外務大臣の耳である。
耳が大すぎた理由は、観客が存在を忘れないようにと三谷監督のオーダーがあったから(笑)
外務大臣は閣議以外でも、木村佳乃さん演じるアメリカ大統領とのゴルフ接待で登場しています。
総理秘書官役の おディーン様と一緒に映るそのシーン。2人のギャップが秀逸でしたw
また三谷監督は、飯尾さんの見た目だけでなく柔軟な演技力も買われていたそうです。
昨日は『引っ越し大名』、今日は『記憶にございません!』を観たけど、ずんの飯尾さん俳優でどちらにも出ている。すごい…。
— トーチカ (@toh_chika) September 15, 2019
バラエティーでも、役者としても人気のある飯尾さん、さすがですね!
小林隆さん演じる、財務大臣が半パン半ズボンだったのなぜ?
三谷作品には欠かせない役者のお一人、小林隆さん。
小林隆さんは三谷組のエースだからな。
時に父親、時に賤ヶ岳7本槍、時に巡査でイチローの義兄、時に新撰組の頼れる最年長古参。
ちょっとうだつの上がらない役をやらせれば日本でも有数の俳優である。 pic.twitter.com/hqgAW1x8T2
— 喪黒・ギャラガー (@makes_me_madman) May 29, 2019
今回は財務大臣・森崎役での出演。
錚々たる大臣が集まる閣議の場の中、その出で立ちには目を引くものがありました。
なぜなら、衣装が半袖半ズボンスーツだったからです!
「“あれ“が“あれ”して“あれ”する」と官邸内で黒田総理(中井貴一)と謎のやり取りも多い役どころ。明らかに周りの大臣から浮いた姿でしたが、その理由について説明された描写は一切ありません。
三谷作品なので、個性的なキャラが多いのは不思議ではないですが、やっぱり気になりました…。
劇中では説明の描写はなかったものの、公式ホームページにその答えがありました!
その理由は、「クールビズ」の財務大臣・森崎というキャラ設定だったからw
ク、クールビズ…といっても、大臣がこのスーツはないでしょw
劇中での小林さんの姿がこちら!(公式ツイートで左の写真を拡大してください^^)靴下がキュートですwww
本日8月20日は #三谷幸喜 監督作品には欠かせない方の1人‼#小林隆 さんの誕生日であります🎉小林さん、おめでとうございます🎂
本作では”あれ”を”あれ”する❓半袖半ズボンが眩しい✨省エネルックの森崎財務大臣を演じております‼#記憶にございません! pic.twitter.com/qRCrYMfi24
— 映画『記憶にございません!』 (@kiokunashimovie) August 20, 2019
記憶にございません!でも小林隆さんは省エネルックに身を包んだめちゃめちゃかわいいおじさんなのでとても見てほしい。あのシーンがアレでああなのでほんとに好き。#記憶にございません
— 華の字 (@Salut_HANA) September 17, 2019
公式キャスト紹介ページで「夜のニュースキャスター」となっている有働由美子さんも、三谷監督の中では「和光市出身/近藤ボニータ」と設定があるくらいですから、この映画では驚くことないスタンダードなことなのかもしれません(笑)
まとめ
・半袖半ズボンの大臣や耳が大きすぎる大臣がいたのは、三谷監督の設定によるもの
・見た目のインパクトは観客にも小ネタとして伝わっている
・個性的な大臣たちはリアルとファンタジーの間を揺れ動く作品をよく表している
関連/天海祐希の出演シーンはどこ?山寺宏一の声の登場場面についても
関連/劇中でスマホが一切登場せず、登場人物が全員ガラケーを使っていたのはなぜ?
関連/「記憶にございません」発言元祖、もう一つのタイトル最終候補についても
関連/公開準備委員会 特別質疑(映画番宣)の内容をまとめた記事はコチラ (゚∀゚)!
関連/映画の主題歌?!「まったく記憶にございません!」についての記事はコチラ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
記事が参考になったという方はFBで「いいね!」もお願いします^^!