アートアクアリウム2019。
東京会場でのイベントがきょう7月5日(金)から始まりました。
9月23日(月・祝)まで開催されます。
2011年より日本橋三井ホールにて毎年開催されている「アートアクアリウム」
ここ数年、夏の三越前駅周辺では連日入場待ちの列が出来ているイベントです。
2019年の混雑状況と会場の様子にあわせて、並ばずに入場できる方法もお伝えします。
目次
アートアクアリウム2019について
長く続いた東京・日本橋三井ホール会場ですが、残念ながら「三井ホールでの開催は19年で最後になる」と既に公式発表されています。ちなみに19年は東京・日本橋と熊本県の2会場で開催されます。
また、ここまでの歴史を振り返った公式PVもあります。
2007-2018年までの累計有料入場者数は、なんと945万人!
東京会場だけでなく、京都・金沢・札幌など多くの都市の他、海外(イタリア・上海)でも開催されていたのですね!今年、初開催の熊本会場は熊本城ホールでの開催とのこです!
日本橋「アートアクアリウム2019」会場の様子
今回は2019のイベント初日に、早速行ってきました!
まずは、会場内の様子を少し写真でご紹介します^^
入り口を入って少しして、本物の金魚が!全て生きている金魚が展示されています。
角を曲がると、色とりどりの水槽がたくさん。
今回は過去の大作級レベルの作品が一堂に会する展示会とのことです。
アクアリウムの中には色んな種類の金魚が泳いでいます。
この中で泳いている魚も、全て生きている金魚です!!!
大きなアクアリウムの周りにある小さなアクアリウムも沢山ありました。
その中でも、可愛くてお気に入りの1枚です!
2019年に初登場したアクアリウム。
ライトアップで赤や青など様々な色に変わります!
まだまだ沢山の見どころがあります。
是非、実際の様子を見に行ってください!
日本橋「アートアクアリウム2019」混雑状況は?
公式ツイッターより、日々のお知らせを発信されています。
こちらで待ち時間のアナウンスを確認出来る時もあります!
https://twitter.com/artaquarium
例年、およその待ち時間は1時間程。週末は90分近くにも。
特に8月は曜日関係なく毎日行列になっていました(3時間待ちなんて口コミも…汗)
9月に入っても週末を中心にイベント終盤にかけてその列は続いていました。
2019年7月5日(金)初日の16時半ころに行ったのですが、入り口は全く人は並んでいませんでした。
会場内にはおよそ30~40人程の方たちはいましたが、ゆっくり鑑賞することはできました。
まだ始まったばかりの平日なので比較的ゆったり出来ましたが、7月半ばからは夏休みに入ることもあり平日であっても混雑が予想されます。
会場の方の話でも、今年で三井ホール会場での開催が最後ということが重なり、7月中旬以降は連日混雑するだろうとおっしゃっていました。
→★★今年は8月初旬でもまだ行列は出来ていません!!行列が出来だしたら、更新します★★
→★★8/10(土)頃から列が出来だしたようです。30分~60分、長い時は90分とアナウンスが出た時があったようです。
並ばずに会場に入場出来るチケットとは?
まず基本情報として。会場入口で購入出来る当日券があります。
一般(中学生以上)1000円
子ども(4歳以上 小学生以下)600円
この入場券購入や一般前売り券でも入場するまでに、例年長蛇の列が出来ます。待ち時間は90分程になることも…。
今年も行列が予想されるこのイベント。
実は列が出来ていても待たずに会場に入れる裏技があります。
それは「優先入場」表記のあるチケットを使うことです!
「優先入場」の表記が入っているチケットを持っている場合、入場規制のため地下1階に出来る長蛇の列があっても最後尾に並ぶ必要がなく、直接三井ホールのある4階入り口へ行き入場する事ができるのです!!
優先入場の表記があるチケットはどうやって手に入れるの?
この優先入場チケットは色んなタイプのチケットがあります。
公式ページの「チケット情報」に紹介があります。
http://artaquarium.jp/nihonbashi2019/#ticket
「チケット情報」ページに入り少し下にスクロールすると10種類以上の「優先入場」の出来るチケットの紹介があります。「優先入場」と書かれているのが対象のチケット付きセット券です!
このチケットの購入は「食事や浴衣着付け、クルーズ」などとのセット券となっています。
様々な特典はありますが、それなりに高額にはなります…。
他の特典と併用していない「日時指定入場券」はありますが日程により値段設定が変わります。
お盆や終了間際の休日にあたる特定日はチケットだけで5000円とのこと…。
食事や着付けなど、楽しめるものとの併用も当然良いのですが…少し高額ですよね(汗)
私が無料でチケットを手に入れた方法
上記以外でも、この優先入場の券を手に入れる方法があります!
それは「三井ショッピングパークカード〈セゾン〉」に三井ホールが入っているコレド室町1館内で入会して招待券を手に入れることです!

この入会キャンペーン時に貰える2000円分のお買い物券を受け取らず「アートアクアリウム2019」優先入場できる招待券を貰いました(2000円分の買い物券で招待券を買う形)
当日券は1000円だったら2000円の買い物券を使って買ったら良いのでは?
→ それは出来ないとのことです(汗)
この方法が利用できるのは1度限りです。そして、クレジットの入会が必要となります!
クレジット入会は必要になりますが、このカードは入会金・年会費が永年無料です。
また、三井系列の数々の店舗での優待や駐車場1時間無料なども受けられます。
クレジット決済時以外でもポイントを貯めることができます。
私は、普段の生活エリアに三井系列のお店があるので、上のメリットも踏まえてカードを作っても良いかな!と判断し入会を決めました。
カード入会の受付場所と必要な物
カードの入会受付はコレド室町1の1階(11時~19時)と地下1階(11時半~18時半)です。
アートアクアリウム2019のチケットと交換出来るのは開催期間中(7月5日~9月23日)です。
この案内が受付場所の目印です!
手続きには、免許書や保険証などの身分証明書と個人情報の入力が必要でした。
入力内容の誘導は係員の方がしてくださいました!手続きにかかった時間は15分程でしょうか。
この方法の有効な使い方
実際のところ初日のきょう7月5日は、入場するのに全く混雑せず…会場で直接当日券を買ってもスムーズに入る事ができました。けれど、例年の様子を見ていると午前中から行列が出来るのも時間の問題と思われます。
当日券がすぐに買えない状況になる時期からは、この優先入場ができるチケットがとても有効になります。
日時指定入場券は一番安い平日で2000円~特定日で5000円するので、カードに入会することに抵抗がなければカードの入会特典で優先入場の招待券を貰うのも有りだと思います。
専用入場券が必要な日以外はこの招待券で優先入場出来るので、カード入会特典で実質無料でチケットを手に入れて特定日も気にせず入れればお得ですよね^^
まとめ
・日本橋「アートアクアリウム2019」で三井ホールでの開催は最後となる。
・アートアクアリウムは例年混雑していて、その待ち時間は最大90分程。
・混雑している日でも、優先入場の表示があるチケットを持っていれば並ばずに会場へ入れる。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
記事が参考になったという方はFBで「いいね!」もお願いします^^!