2019年5月1日ニューヨーク市に本物の「セサミストリート」が誕生しました!
日本の元号が新しく「令和」に変わった同じ日付です。
時差があるため、このニュースが日本で報じられたのは5月3日でした。
私は記念式典の様子を見て「ニューヨークに行ったら絶対行こう!」と決意(笑)
期待を胸にその1ヶ月後の6月1日に本物の「セサミストリート」を訪れました!
すると……。
今回は本物のセサミストリートに訪れた時の様子とその感想をお届けします。
目次
ニューヨーク市に本物の「セサミストリート」が出来た理由は?
「セサミストリート」は「子どもは社会全体の宝」「子どもたちの可能性がすべてに優先する」という理想のもと、子育て支援や教育に関する啓発・意識改革を行っていくことを目的に、米国でつくられた子ども向け教育番組です。(公式ホームページより引用)
1969年にアメリカで誕生した人気用事教育番組。
日本での放映は1971年にNHKで始まりました。
150以上の国と地域で今も長く愛され続けている番組です^^
お馴染みキャラクタービッグバードとテーマ曲♪
そして、2019年にアメリカで放送開始50周年を迎えました。
この50周年を記念して、ニューヨーク市の交差点が「セサミストリート」と名付けられたのです!
ニューヨーク市の「セサミストリート」で記念式典が開催された様子
「セサミストリート」が出来た場所W63rd Stは、番組を制作するNPOがあるブロードウェイの交差点。
2009年にも40周年を記念して「セサミストリート」と名付けられましたが一時的でした。
今回、番組50周年を記念して2019年5月1日に式典が行われその名称が恒久的になりました。
ニューヨーク市に「セサミストリート」が誕生。米国の子供向け番組『セサミストリート』の放送開始50年を記念して、同市の交差点が「セサミストリート」と名付けられています。記念の式典にはエルモやビッグバードなども登場。映像・写真あり https://t.co/Oc8fRH1d8k
— amass (@amass_jp) May 3, 2019
当日のNBC NEW YORKでのニュースです。
ビックバードが行った除幕の瞬間・・・みんな大興奮です!!
ニューヨーク市がウェスト63ストリートとブロードウェイの交差点をセサミストリートに改名し、リアルなセサミストリートが実現!セレモニーの現場から除幕の瞬間の映像が到着!#セサミストリート pic.twitter.com/TEr188U6D8
— SAPIENS TODAY|サピエンストゥデイ (@sapienstoday) May 2, 2019
実際のセレモニーの様子はこちら!(長いです)
Bill de Blasio(ビル・デブラシオ)ニューヨーク市長はじめ、多くの報道陣や、エルモ・クッキーモンスター・ビッグバード・バート・アーニーetc.沢山駆けつけたようですね♪
日本のニュースでも取り上げられて少し話題に!
セサミストリート50周年を記念して、ニューヨーク市が63rd Street&Broadwayを「Sesame Street」と命名したんですって!
素敵すぎるー✨行ってみたいー♪
あの緑の案内板(ていうのかな?)見たい!!
50周年おめでとうございます🎉#セサミストリート #sesamestreet https://t.co/vkM37jb4MH— 加藤真由美 (@mayumi_kato1007) May 3, 2019
私も彼女と同意見で、ニュースで知ってから「行きたいー!!」とワクワクが止まりませんでした☆
ニューヨークに着いたら一番に行きたいと思っていました(笑)
「セサミストリート」の放送開始50周年を記念して、ニューヨーク中心部の交差点が「セサミストリート」と名付けられました。「すごいことだよ。『セサミストリートにはどうやって行けばいいの』ときかれたら、『そこだよ』と指させばいいんだ」とバートさん。https://t.co/d2fgMzvYOB
— NHK国際部 (@nhk_kokusai) May 2, 2019
「”セサミ・ストリートはどこ?”と聞かれたら…」とコメントしたは…バートではなく、アメリカのニュース映像を見られた方が「それはアーニーだった」と書き込まれていました(笑)
ニューヨークで本物の「セサミストリート」まで行った道中
セサミストリートの最寄り駅は59丁目コロンバスサークル駅。
ここからブロードウェイを北へ3ブロック進みます^^
出発地点のコロンバスサークル駅
歩いた道のりを動画に撮ってみました(笑)
ニューヨークの街の風景と共にお楽しみください♪
到着しました!!「W63St Sesame Street」の看板です!!

大興奮でした!^O^!
少し左手先を見渡すとリンカーンセンターもあります。
とても嬉しかったんです!とても嬉しかったんです、この時は…。
本物の「セサミストリート」にを歩いた感想
ここからいよいよ本物の「セサミストリート」を歩きます。
看板のある地点(Sesame Street Sign)から東側の方向・セントラルパークWestまで道が「セサミストリートなのです!
ビッグバードに会えるかな?クッキーモンスターゴミ箱から出てくるかな?
そんな訳ないのに(笑)ワクワクで一杯でした。
まあ、お話の世界のキャラクターなので実際に出てくるハズはないのですが、「デコレートされてるとかお土産物屋さんくらいはあるだろう!」と…勝手に期待していました。
ところが・・・。
次の動画は実際にセサミストリートを歩かれた方のリンクを貼らせていただきました。
え?エルモは?アーニーは?カーミット出てこないの…?!(涙)
真っ直ぐ歩くと、そこは…ごく普通のニューヨークの道。
セサミストリートを抜けた場所はセントラルパークです。。。
実際は、何も飾らない日常にすっかり溶け込んでいた「セサミストリート」でした。
こ…っこれは。。。式典の様子を見て勝手に舞い上がっていたのは私だけだった様です。
セサミのキャラクターで溢れた道を想像していたため…少し残念に思いました(涙)
日本で同じ様に「●●通り」と名付けられると、豪華なモニュメントや地域を挙げて応援する様子が想像されるのでそれと同じ様に思ってしまって。。。
「セサミストリート」は一切悪くありません!勝手に期待した自分に残念でした><
なにはともあれ。セサミストリートに行けたことはとても良い旅の思いでになりました!(笑)
放送開始50周年おめでとうございます!これからも沢山の地域の子どもたちを楽しませてください^^
まとめ
・2019年5月1日セサミストリート放送開始50周年を記念して、ニューヨーク市の交差点が「セサミストリート」と名付けられた。
・場所はセントラルパークの西側W63st。ブロードウェイからセントラルパークに抜ける細道。
・通りの様子は落ち着いているニューヨーク一般的な道。セサミストリートに因んだ装飾やグッズのショップがあると期待して行くと…少しがっかりしてしまう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
記事が参考になったという方はFBで「いいね!」もお願いします^^!