渋谷駅地下で「あれ?この出口の番号でよかったっけ??」
出口の番号が変わっていて2度見してしまいました(笑)
やっと覚えて決まった所は「もう大丈夫!」と思っていた渋谷駅地下通路の出口番号。
2019年11月1日から変わってしまったのです…。
目的地や出口が変わった訳ではないのに、目印にしていた出口番号の表示が変わるだけで一瞬不安になってしまいますよね?
渋谷地下出入口。ランドマークに新番号と旧番号を紐付けしてご紹介します!
(Googleマップなどを元に場所を確認しました)
記事が長いので、目次を活用して必要な場所を検索してみてください^^
※日々変化しているため更新されている場合があります。目安でご覧ください><
- 地下出入口番号が変更になった渋谷駅地下
- A0 道玄坂(旧番号 出口1)
- A1 TOHOシネマズ(旧番号 出口2)
- A2 SHIBUYA109 文化村通り(旧番号 出口3a)
- A3 ヴィレヴァン渋谷本店(旧番号 出口3)
- A4 道玄坂下(旧番号 出口4)
- A5b 京王井の頭線 渋谷マークシティ(旧番号 出口5)
- A6 西武渋谷店 マルイ モディ PARCO 役所系(旧番号 出口6)
- A7 センター街 マルイ モディ(旧番号 出口7)
- A12 MAGNET by SHIBUYA109(旧番号 出口7a)
- A8 ハチ公前広場 スクランブル交差点(旧番号 出口8)
- B7 渋谷駅東口地下広場★新設出口(旧番号 出口9近く)
- B2 ビッグカメラ渋谷東口店(旧番号 出口10)
- B3 渋谷郵便局(旧番号 出口11)
- B4 宮益坂下(旧番号 出口12)
- B1 渋谷キャスト(旧番号 出口13)
- B6 渋谷スクランブルスクエア(旧番号 出口14)
- B5 渋谷ヒカリエ(旧番号 出口15)
- C3 東口バスターミナル(旧番号 出口16a)
- C2 渋谷ストリーム(旧番号 出口16b)
- C1 渋谷警察署 六本木通り(旧番号 出口16c)
- Dエリア 渋谷フクラス(現状はA5bかA8から向かうのが近い)
- 地図に照らし合わせる
- 4つのエリアに分けられた渋谷
- 渋谷駅地下の出口番号変更についてネットでの口コミ
- まとめ:新しい出入口番号に慣れるのには時間がかかりそう
目次
- 1 地下出入口番号が変更になった渋谷駅地下
- 1.1 A0 道玄坂(旧番号 出口1)
- 1.2 A1 TOHOシネマズ(旧番号 出口2)
- 1.3 A2 SHIBUYA109 文化村通り(旧番号 出口3a)
- 1.4 A3 ヴィレヴァン渋谷本店(旧番号 出口3)
- 1.5 A4 道玄坂下(旧番号 出口4)
- 1.6 A5b 京王井の頭線 渋谷マークシティ(旧番号 出口5)
- 1.7 A6 西武渋谷店 マルイ モディ PARCO 役所系(旧番号 出口6)
- 1.8 A7 センター街 マルイ モディ(旧番号 出口7)
- 1.9 A12 MAGNET by SHIBUYA109(旧番号 出口7a)
- 1.10 A8 ハチ公前広場 スクランブル交差点(旧番号 出口8)
- 1.11 B7 渋谷駅東口地下広場★新設出口(旧番号 出口9近く)
- 1.12 B2 ビッグカメラ渋谷東口店(旧番号 出口10)
- 1.13 B3 渋谷郵便局(旧番号 出口11)
- 1.14 B4 宮益坂下(旧番号 出口12)
- 1.15 B1 渋谷キャスト(旧番号 出口13)
- 1.16 B6 渋谷スクランブルスクエア(旧番号 出口14)
- 1.17 B5 渋谷ヒカリエ(旧番号 出口15)
- 1.18 C3 東口バスターミナル(旧番号 出口16a)
- 1.19 C2 渋谷ストリーム(旧番号 出口16b)
- 1.20 C1 渋谷警察署 六本木通り(旧番号 出口16c)
- 1.21 Dエリア 渋谷フクラス(現状はA5bかA8から向かうのが近い)
- 1.22 地図に照らし合わせる
- 2 4つのエリアに分けられた渋谷
- 3 渋谷駅地下の出口番号変更についてネットでの口コミ
- 4 まとめ:新しい出入口番号に慣れるのには時間がかかりそう
地下出入口番号が変更になった渋谷駅地下
2019年11月1日、渋谷駅・地下出入口番号の変更と案内誘導サインが改善。
渋谷駅の利便性向上などを目的に東急と東京メトロによって実施されました。
というわけで明日、11/1(金)から渋谷駅の出口番号が変更になるのでみなさん頑張ってください。 pic.twitter.com/in48ww3G9f
— Mr.Densha (@mrdensha) October 31, 2019
東急電鉄よりお知らせも出ていました!
出典:東急電鉄渋谷駅出口番号変更のお知らせより
早速ランドマークと新旧の出口番号を紐付けしてみましょう!
(現在開通しているA~Cエリアについて&並びは旧番号の若い順)
A0 道玄坂(旧番号 出口1)
ザ・プライム口。道玄坂に近い出口。階段を上るとユニクロに直結!
渋谷プライム SHIBUYA109 TSUTAYA O-EAST 渋谷ユーロスペース など
A1 TOHOシネマズ(旧番号 出口2)
TOHOシネマズを利用するのに便利な出口。
TOHOシネマズ 渋谷マークシティ 東急百貨店本店 など
A2 SHIBUYA109 文化村通り(旧番号 出口3a)
文化村通り口。渋谷109に直結している出口。
SHIBUYA109 ヤマダ電機LABI渋谷 東急百貨店本店 Bunkamura 東急ハンズ など
A3 ヴィレヴァン渋谷本店(旧番号 出口3)
第一勧銀ビル口。
みずほ銀行渋谷中央支店 ヴィレッジヴァンガード渋谷本店 渋谷センター街 など
A4 道玄坂下(旧番号 出口4)
道玄坂下口。道玄坂口にでる出口。
渋谷駅前ビル など
A5b 京王井の頭線 渋谷マークシティ(旧番号 出口5)
井の頭口。井の頭線へ乗り換え出口。A5a近くに有り
渋谷マークシティ マークシティモール 渋谷エクセルホテル東急 セルリアンタワー東急ホテル しぶちか 東急百貨店東横店 JR渋谷駅西口バスターミナル 西口タクシーのりば など
A6 西武渋谷店 マルイ モディ PARCO 役所系(旧番号 出口6)
宇田川口。A6abc有。A6cが西武直結、A6bからマルイやモディへ。
西武渋谷店 QFRONT SHIBUYA TSUTAYA センター街 渋谷マルイ 渋谷モディ
少し遠くなりますが、渋谷PARCO 東急ハンズ NHK放送センター 渋谷公会堂 国立代々木競技場 渋谷区役所 ハローワーク渋谷 渋谷区保健所 渋谷年金事務所 渋谷税務署 渋谷消防署 など
A7 センター街 マルイ モディ(旧番号 出口7)
神南口。センター街に出るのに一番近い出口。
センター街 渋谷マルイ 渋谷モディ タワーレコード渋谷店 MAGNET by SHIBUYA109など
A12 MAGNET by SHIBUYA109(旧番号 出口7a)
MAGNET by SHIBUYA109直結。
A8 ハチ公前広場 スクランブル交差点(旧番号 出口8)
ハチ公改札から地下鉄やJRへ乗り換える出口。
ハチ公前広場 東急百貨店東横店 しぶちか JR線渋谷駅 銀座線渋谷駅 西口バスターミナル 西口タクシーのりば など
B7 渋谷駅東口地下広場★新設出口(旧番号 出口9近く)
渋谷駅東口地下広場に繋がる新設出口。近くにあった旧9番出口は閉鎖されています。
JR線渋谷駅 銀座線渋谷駅 渋谷駅東口バスターミナル(新橋駅・六本木ヒルズ・日赤医療センター・田町駅行き)東口タクシーのりば 明治通り 宮益坂下交差点 など
B2 ビッグカメラ渋谷東口店(旧番号 出口10)
ビッグカメラやゲームセンターを利用する人に便利な出口。
ビックカメラ渋谷東口店 東急REIホテル みずほ銀行渋谷支店 宮下公園 明治通り など
B3 渋谷郵便局(旧番号 出口11)
渋谷郵便局や三菱東京UFJ銀行などの利用に。
渋谷郵便局 青山学院大学 三菱東京UFJ銀行渋谷明治通り支店 明治通り など
B4 宮益坂下(旧番号 出口12)
協和口。宮益坂方面への出口。
宮益坂下交差点 りそな銀行渋谷支店 渋谷郵便局 明治通り など
B1 渋谷キャスト(旧番号 出口13)
出口の中でとても遠い場所にある出口。
渋谷キャスト cocoti 渋谷地下鉄ビル 宮下公園 美竹公園 全国婦人会館 など
B6 渋谷スクランブルスクエア(旧番号 出口14)
渋谷スクランブルスクエア直結の出口。なので、スクランブルスクエアに行くには地下から最寄りの「B6出口」を目指して行くのがオススメです。方向的にはJR渋谷駅の「東口」も目印。
渋谷スクランブルスクエア JR線渋谷駅 銀座線渋谷駅 東口バスターミナル(新橋駅行き)東口タクシーのりば など
B5 渋谷ヒカリエ(旧番号 出口15)
渋谷ヒカリエ直結の出口。
渋谷ヒカリエ 渋谷クロスタワー 東口バスターミナル(洗足駅・五反田駅行き) など
C3 東口バスターミナル(旧番号 出口16a)
バスターミナルとなっていてバスやタクシー利用に。
JR線渋谷駅東口 東口タクシーのりば など
C2 渋谷ストリーム(旧番号 出口16b)
新南口方面に出る出口。
渋谷ストリーム 渋谷警察署 セルリアンタワー東急ホテル 渋谷文化総合センター大和田 など
C1 渋谷警察署 六本木通り(旧番号 出口16c)
渋谷警察署が最寄りの出口。
渋谷警察署 六本木通り など
Dエリア 渋谷フクラス(現状はA5bかA8から向かうのが近い)
2019年12月5日開業予定!まだ開業していないため地下からの出口番号では確認できないのですが、Dエリアに位置し、その番号が割り当てられると思われます。
JR渋谷駅「西口」や、京王井の頭「渋谷駅」から徒歩1分程の場所と最寄りの目安になります!
※確認出来次第追記します!
地図に照らし合わせる
地図に照らし合わせると、だいたいこういう感じになります!
(A5やA6周りなど小さい出口が出来ているので若干異なります…)
現在の地図のみ拡大^^
出典:東急・東京メトロプレスリリースより
渋谷駅の万能出口「中犬ハチ公像」辺りの地図も張っておきます^^
「覚え直しです」ネット上ではこのツイートで一躍有名に!
渋谷駅を利用する皆さん
覚え直しです pic.twitter.com/OkIIjNaMBJ
— Nambu201@4日目 西す-21b (@Nambu201) September 28, 2019
4つのエリアに分けられた渋谷
JR、地下鉄、東急、京王の合わせて9つの路線が乗り入れる渋谷駅は、各路線のホームが地上3階から地下5階。地下から地上への出口は、エレベーターを含めて全部で27か所。
従来の地下出入口番号は、道玄坂方面から渋谷警察署方面に向かって順次番号が付けられていましたが、出入口の移設や増設などに伴って新たな案内誘導の考え方が必要となっていました。
そこで出入口番号の変更や案内誘導サインの改善が東急と東京メトロによって実施されました。これは1977年に番号を付け始めて以降の42年間で初めてのこと。
今回の新しい渋谷駅地下出入口番号は、渋谷駅の駅周辺整備が完了する2027年度のまちの将来像を見据えて、渋谷をA~Dの4つのエリアに分けて数字との組合せて表記されています。
Aエリア:道玄坂・スクランブル交差点・センター街方面 渋谷マークシティ
Bエリア:宮益坂方面 渋谷ヒカリエ 東口広場 明治通りの原宿側
Cエリア:渋谷警察署方面 明治通りの恵比寿側 表参道側
Dエリア:西口・桜丘方面 渋谷フクラス 三軒茶屋側
出典:渋谷区サインプレスリリースより
今回の変更は渋谷スクランブルスクエアが11月1日にオープンするのに合わせ、利便性を高めるのが狙い。歩きやすい街づくりの一貫だそうです。
100年に1度とも言われる大規模な再開発が進む中で踏み切られたのですね。
渋谷駅地下の出口番号変更についてネットでの口コミ
沢山の口コミが挙がっています。これからも続出することと思います。
画像つきツイートは有り難い
渋谷駅地下の出口番号が変わった記事、
(方向音痴にとって)
一番大事なのは記事内のこの↓図解だと思う…!
【“迷宮” 渋谷駅の地下 出口番号が一新】 https://t.co/TNixl7Glvf pic.twitter.com/XYaI9cPmCX— 渡辺由美子@メガネ男子萌え学会10/27開催! (@watanabe_yumiko) November 5, 2019
今日、渋谷駅地下の出口番号が一新された。 pic.twitter.com/tmAxS199pE
— 朝定食 (@eight_stars6) November 1, 2019
渋谷駅の旧9番出口廃止されて東口地下広場につけるルートに変わったのか。 pic.twitter.com/0oJdttcEUk
— (@mzsmx) November 1, 2019
新しく出来た
渋谷駅B7出口
渋谷駅東口地下広場
(光のある風景)#KinKiKids#光の気配#KinKiトレンド大作戦 pic.twitter.com/AhvEGJxtds— ならまちぃーちゃん (@dreaming045) November 7, 2019
渋谷駅地下B7出口付近に都営バス定期券売場移転リニューアル。
みんくるグッズ等の取り扱いもあり(^o^)/ pic.twitter.com/WanI9sMrIr— くますけぽん (@kumasukepon) November 1, 2019
渋谷スクランブルスクエア – 地下通路網と新しい出口ナンバリング pic.twitter.com/8gqnhSbSA1
— adomachizuki (@adomachizuki) November 8, 2019
画像つきのツイートは様子が分かってとても有り難いですね!
慣れていても戸惑う
渋谷駅地下の出口番号変わってて違う世界線に突入したかと思った
— andrew / 安東英治 (@andrew_aez) November 1, 2019
渋谷の地下が多分スクランブルスクエアの影響で出口表記が変わってやや迷ってしまったわたくし10年目の渋谷です。
— 吉見 晋平@アバロン株式会社 (@shimpei_0514) November 2, 2019
渋谷のスクランブルなんとかできてから
渋谷駅の地下変わってるし
出口とかABCついててすごい戸惑うんだけど— ふみか (@miiii222n) November 5, 2019
久しぶりに渋谷来たら地下の出口の番号が変わってて混乱した。マップ変わるとかトルネコかよ…
— ます (@msdy) November 3, 2019
戸惑うお気持ち、よく分かります><
現実的な弊害も…
渋谷の地下出口が変わってダンジョン化が更に進んでる(絶賛迷子中)
— うっちー (@rt705drive) November 7, 2019
りりすさーん!渋谷、地下出口ががらっとかわっててまた覚えるのつらいよ〜
— あくやん豆腐マイスター (@akuyan) November 4, 2019
渋谷地下の出口変わったのめんどくさ
— ちはる。 (@c4h3r_y) November 6, 2019
渋谷地下通路出口の番号が変わっててキレてる
— キンキン (@kinkin1982) November 9, 2019
明日のバ先渋谷なんだが、集合場所の出口の表記が前のままだから明日うまく集合出来んだろ
てか、派遣会社さんよ、渋谷の地下の出口表記変わったんだから対応してくれよ
この前行った時JRの乗り換えすらちょっと戸惑ったのに普通にキツい— キリー M@ke me happy (@kiri_mmh) November 9, 2019
ただでさえ、渋谷ダンジョンなので迷子は仕方ないですよね(汗)
ユニークな回避方法や永久欠番など
渋谷地下の出口表示がリナンバーされて何が何だか分からなくなった。幸い、下校するの女子高生の流れを見て出口を予想して、何とか目的地に出ることができた。渋谷は相変わらず女子高生の多い街なのだ。
— Phinloda (@phinloda) November 7, 2019
1日から
渋谷駅の地下出口番号変わってたの忘れてて、昨日一瞬バグってしまった。次はいよいよ東急の東横店かぁ……景色がどんどん変わる— さんがつ (@ypsilon_s) November 6, 2019
渋谷の地下出口
番号付が変更なんだけど
ハチ公口は
いまも
むかしも
8番でわかりやすい— nishinojunji にしの@ ∴ (@nishinojunji) November 5, 2019
ハチ公の永久欠番は、唯一ほっこり出来る瞬間かもしれません><
まとめ:新しい出入口番号に慣れるのには時間がかかりそう
・渋谷駅の利便性の向上などを目的に4エリアに分けて番号が一新された
・戸惑いの声は多く聞かれる(汗)9番など中には閉鎖された出口も
・番号は目安程度でエリアと方向で把握するのが攻略の近道かもしれない
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
記事が参考になったという方はFBで「いいね!」もお願いします^^!