海外旅行=Duty Free Shopでのお買い物という方も多いのではないでしょうか。
この際、事前にインターネットで商品の予約ができるサービスがあるのをご存知でしょうか?
私はこれまで、あまり免税品を買って渡航する機会がなかったので知りませんでしたが、今回 欲しい商品があり調べてみて分かったサービスでした。
とても便利だったので、その方法と実際に購入した様子・感想をレポートします!
目次
Duty Free Shopの事前予約について
Duty Free Shopにはネットで事前予約を受付けて当日スムーズに購入できるサービスがあります!
ツイッターで成田空港の非公式Botからこんなツイートもw
海外出発の時のお楽しみは免税店でのお買い物!というお客様へ。
免税品は事前予約が可能です。
免税品の事前予約はこちら⇒https://t.co/6JR824l1ae
なお免税店は国際線でご出発されるお客様のみご利用頂けます。#成田空港— NaritaAPTbot (@NaritaAPTbot) August 9, 2019
また、Duty Free Shopの事前予約についてこんなツイートもありました!
初めて免税品の事前予約をしてみた。
友達に化粧品買ってきてと言われても何がなんだか全く分からない自分にとっては画面見ながら選んでもらえるので便利だわな。
後は成田空港出国審査後に免税店へ行って受け取ればいいらしいのだが、予約番号だけ伝えれば受け取れるのだろうか?— 紫護リノン@桜子推し (@ayufansouri) February 8, 2019
頻繁に海外に行かれる方でなければあまり利用する機会はないので、使い方は不安ですよね?
ここから簡単に利用方法や注意点についてまとめていきます!
免税品とは?
輸入時に課税される税金や消費税がかからない価格で購入できる商品。
空港内に免税店があるのは、出国手続きを済ましたエリア。ここは国外とみなされます。免税店で販売している商品の多くは、日本国内に輸入されていない状態のものになるため関税がかかっていません。
購入後、海外に持ち出すことが前提で販売されるので、免税価格で購入することが可能になります。
このため、基本的には免税店が利用出来るのは出発時です!
※一部、帰国時(入国手続き前エリア)に買える店舗も出来ています。
Duty Free Shop事前予約をするメリット
・免税価格からさらに5%オフで購入できる(対象外も有)。当日の追加購入も5%オフ。
・予約の商品を全てバッグにまとめて取り置きしてもらえる。
・商品を探す手間も省け、時間にゆとりをもって買い物や搭乗ができる。
・利用のターミナルで取り扱いのない商品も予約すれば利用ターミナルの店で受け取れる。
Duty Free Shop事前予約の方法
ここでは成田空港最大の免税店Fa-So-La運営のサイト利用例をご紹介します!
(画像をクリックするとサイトに飛びます)
【予約の受付期間】出発日の1ヶ月前~出発日の2日前 12:00まで👈締切注意!
【予約の手順】
1 |
サイトにアクセして予約したい免税品を選ぶ ⇒ カートへ ※商品写真の左上「T1」「T2」「T3」は商品受取り可能なターミナルを表す |
2 | 「予約の手続きに進む」 必要内容を入力し登録
★ここで必要な入力内容★ 搭乗者氏名・メールアドレス・住所・国籍・電話番号 出発日・利用ターミナルとエアライン・搭乗便名・行き先 |
3 | 予約確認メールを受け取る 件名:【Fa-So-La】ご予約受付のご連絡
この時点では予約確定していません |
4 | 予約完了メールを受け取る 件名:【Fa-So-La】ご予約完了のご連絡
受取りに必要な予約番号・予約品リスト・支払い金額・受け取り場所が記載されている! |
【受取り当日】
当日は予約完了メールの控え(画面でも可)とパスポート・チケットを用意して指定の店舗へ。
★予約した商品のカテゴリーによって同じターミナルでも受け取り店舗が異なります!
(商品のカテゴリー:化粧品・香水・酒・たばこ・食品・電気製品)
支払いも受取時です!利用しないターミナルの店舗へは行けないので注意。
Duty Free Shop事前予約を利用する際の注意事項
・購入(受取り)出来るのは出発前のみ(海外へ持ち出すことで免税扱いとなるため)
・受付け期間(出発日1ヶ月前~2日前の12:00)が決まっている
・「利用ターミナル・エアライン」「出発日」を正確に入力(利用しないターミナルへは行けない)
・5%オフ対象外の商品は以下のもの。
※資生堂、ADDICTION、FANCL、HERMÈS、JILL STUART、 SK-Ⅱ、日本たばこ(JT)製品、iQOS、Ploom TECH、その他予約サイトに掲載のないメーカーや、電器製品、食品(一部対象外の酒を含む)、伝統工芸品、ファッション雑貨、時計等は割引対象外とさせていただきます。
出典:FaSoLa SHOPS
予約のキャンセルについて
もし、予約した免税品が出発日に受け取れなかった場合は自動的にキャンセルになります。
キャンセル料はかかりません!
けれども、事前にキャンセルすることが分かっている場合はメールでキャンセル連絡を><
Duty Free Shopの事前予約を利用して実際に商品購入した時の様子と感想
成田空港の第1ターミナルを利用した際に事前予約サービスを利用して商品を購入しました!
今回、私はTHREEのアルティメイトダイアフェネス ルースパウダーを注文。
実際に購入した様子
第一ターミナルで化粧品の購入なので、受取りは「FaSoLa STARS DUTY FREE」へ。
この26と27のゲートの真向かいにあります!

これが実際のショップです!

中に入るとHERMESの売り場の横に「予約品お受け取り所」がありました!

ここでお店の人に事前予約をしている事を伝え、予約完了メールを見せるとすぐ商品を出してくれました。パスポート・航空券を見せて購入。私の商品は予約割引対象商品だったので免税価格からさらに5%引きですw
そして係のお姉さんは「今日 追加購入する免税品があれば この購入控えを見せると 他の店でも(予約割引対象商品のみ)5%オフ出来ますよ~」とも教えてくれました!
結局どれだけ安くなったのか?
定価:5400円(税込)⇒ 免税価格:4200円 ⇒ さらに5%割引:3990円(👈購入価格)
5400円-3990円= 1410円 も安く購入出来ました(≧∇≦)b
免税で1200円安くなり、5%割引でさらに210円 これは嬉しいお買い物でした♪
事前予約サービスを利用した感想
事前予約を利用することで お店に着くとすぐに受け取れるしオマケに割引してもらえるだなんて、このサービスを知って本当にラッキーでした。
ただでさえ、乗り慣れない搭乗手続きなどにドキドキしていたのに、商品を探し回る苦労をせずに簡単に受け取れたのが有り難かったです!
SHOPを見て周るのも楽しみの一つになるかもしれませんが、搭乗までに時間の余裕できるかどうかも分からないし(笑)確実に欲しい商品がある場合は利用をオススメします。
仮に受け取れなくてもキャンセル料無料で自動キャンセルになります(事前にキャンセルすることが分かっている場合はメール連絡しましょう!)
いくつか注意点などはありますが、海外旅行の際は是非利用をされると良いサービスだと思います^^
まとめ
・Duty Free Shopを利用する際はネットで事前予約をしておくと便利。
・事前予約する際は、予約受付期間・出発日・利用ターミナルに注意して行う!
・事前予約で商品を確保しておくことで、搭乗までの時間に余裕を持って過ごせる。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
記事が参考になったという方はFBで「いいね!」もお願いします^^!