『TSUTAYA DISCASのサービスを十分 楽しんだから解約したい』
『無料期間中だけサービスを利用してみたいけど、ちゃんと解約できるか不安』
そんな方のために、TSUTAYA DISCASの解約方法や、手続きできないときの原因・注意点を紹介します!(所要時間2~3分ほど)
目次
TSUTAYA DISCASの解約方法と手順
まずはTSUTAYA DISCASの公式ホームページにアクセスします。
右上の「ログイン」あるいは中央の「ログイン」ボタンからログインをします。どちらかのログインボタンを押します。

ボタンを押すと次の画面に推移するので、メールアドレス・パスワードを入力し再度ログインを押します。

ログイン完了したら、右上の「マイメニュー」を押します。

「宅配レンタルマイメニュー」、「TSUTAYA TVマイメニュー」が出てきますが、下にある白い「登録情報の確認」のボタンを押します。

「現在加入中の宅配プラン」などが表示された画面に移動します。下へスクロールして「メニュー一覧」のボタンを押します。ここを押すとメニューが開きます!

ずらっとメニューが表示されるので、その中から「サービス停止申請(契約中のプラン停止)」を押します。

再びログイン画面が表示されるので、パスワードを入力して「ログイン」ボタンを押します。

TSUTAYA DISCASの「サービス停止申請」の画面が表示されます。
今契約しているプランが記載されており、下にスクロールすると「下記の項目を確認のうえ、チェックを入れ「次へ」ボタンを押してください」と書かれています。
それぞれの項目を確認して、3つともにチェックを入れます。

3つチェックを入れると、さらに下にある「次へ」のボタンが緑色に変わるので押します。

「アンケート」の画面に移ります。アンケートは任意なので、答えなくてもOKです。
下にある緑色の「申請を完了する」ボタンを押します。

「サービス停止が完了しました」と表示されれば、TSUTAYA DISCASの解約が完了です!

登録しているメールアドレス宛てに「TSUTAYA DISCASサービス停止完了のお知らせ」というメールが届いています。

解約方法を理解した上でTSUTAYA TV/TSUTAYA DISCASを楽しむ場合はこちら👇
解約手続きができない時の原因や注意点
原因1 DVDやCDのレンタルの返却が完了していない
TSUTAYA DISCASではDVDやCDのレンタルを行っています。レンタルしたままの状態では解約や退会の手続きを進めることはできません。
無料お試し期間は30日間ですが、解約の手続き時点でそのDVDやCDの返却が完了していないといけません。
お試し期間ギリギリに返却した場合、30日間の期限内にTSUTAYA側に届いていないと無料お試し期間をオーバーして月額料金を支払うことになります!
レンタル商品の返却日に注意しましょう。
原因2 解約手続きができない時間帯だった
TSUTAYA DISCASの解約・退会には、システム処理の関係で解約・退会できない時間帯が設定されています。
- 午前3時~3時30分頃
- 午前11時~12時頃
- 午後3時~午後3時半頃
上記の時間帯は手続きができませんので、時間を改めて手続きしましょう!
解約手続きをする時間帯に注意です。
解約時の注意点を理解した上でTSUTAYA DISCASを楽しむ場合はこちら👇
まとめ:解約手順も理解した上で無料お試しに登録してみましょう!
30日以内に解約すればお金は一切かかりません^^早速お試し登録してみましょう!
登録方法はどうすればいいかな?その際はこちらの記事をご参考に^^
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
記事が参考になったという方はFBで「いいね!」もお願いします^^!